Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-12-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ごぼうポリフェノールの血糖上昇抑制作用 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
edible burdock |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
polyphenol |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
antidiabetic influence |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
α-glucosidase inmhibiter|disaccharides digestion and absorption |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00014710 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Study on the Antidiabetic Influence of Polyphenols Derived from Edible Burdock (Arctium Lappa L.) |
|
言語 |
en |
著者名(日) |
奥, 和之
藤澤, 早美
川崎, 靖子
寺本, 房子
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OKU, Kazuyuki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
FUJISAWA, Hayami |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KAWASAKI, Yasuko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TERAMOTO, Fusako |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Clinical Nutrition Faculty of Health Science and Technology Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Clinical Nutrition Faculty of Health Science and Technology Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Clinical Nutrition Faculty of Health Science and Technology Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Clinical Nutrition Faculty of Health Science and Technology Kawasaki University of Medical Welfare |
抄録(日) |
|
|
|
ごぼうは,水溶性食物繊維やポリフェノールを多く含む食材であり,その摂取は耐糖能の維持など, 抗糖尿病作用が期待される.本研究では,産地の異なるごぼうのポリフェノール量の違いを調べると もに,ごぼうの食後血糖上昇抑制作用について,二糖類水解酵素活性阻害と培養細胞を用いた二糖類 の消化吸収抑制作用について検討した.ごぼう中のポリフェノール量は,明治ごぼうが4.47mg/g(乾燥重量当たり)と最も多く,採取時期や栽培土壌の違いによると考えられた.ごぼうの二糖類水解酵素阻害活性について,ブタ小腸粘膜酵素を用いて調べたところ,明治ごぼう抽出物に強いマルターゼ 活性(α -グルコシダーゼ活性)阻害が認められ,マルターゼ活性に対する阻害係数 Ki は3.6mM(対照として用いたクロロゲン酸では52mM)であった.また Caco-2細胞を用いた糖の消化吸収試験において,明治ごぼう抽出物は,マルトースおよびスクロースの消化吸収とグルコース吸収を強く抑制した.以上の結果より,明治ごぼうポリフェノールには,強い血糖上昇抑制作用を有することが示唆された. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
Edible burdock extract is a good source of polyphenols, comparable to other polyphenol-rich foods. In the present study, the antidiabetic effect of edible burdock extract was examined. The meiji burdock extract showed weak inhibition against maltase (α-glucosidase) activity, inhibiting the activity of maltase in hog intestinal mucosa. Kinetic analysis revealed that the meiji burdock extract behaved like a mixed non-competitive type inhibitor with a Ki value of 3.6mM vs 52mM for chlorogenic acid. The disaccharides digesition and absiorption activity using transepithelial transport of polyphenol acrss human intestinal Caco-2 cell monolayers, the meiji burdock extract was inhibitory action of disaccharide, maltose and sucrose, digestion and absorption. The ameliorating effect of the meiji burdock extract on antidiabetic influence was considered to be mainly due to its α-glucosidase inhibitory activity. |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
原著 |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 30,
号 1-1,
p. 173-179,
発行日 2020
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |