Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-12-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
栄養教諭と担任が共働する小学校家庭科授業の提案―well-beingの観点を用いた「生きる力」を育む小学校5年生の年間指導計画― |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
「生きる力」 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
栄養教諭 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
家庭科 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
well-being |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
“zest for living” |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
nutrition teacher |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
home economics |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/0002000107 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
著者名(日) |
青木, 孝文
合田, 喜賢
塩津, 敦子
|
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療福祉デザイン学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 |
抄録(日) |
|
|
|
ja |
|
|
現代は,時代の変遷や科学技術の発展と共に,普遍的価値の範囲が縮小し,道徳的価値を基礎とした,個別的な価値観が無数に存在する,多様化の時代を迎えている.したがって,未来を生きていく子どもたちが,無数の価値観に対し「答えが無い」と悲観するよりも,「答えが無数の可能性に満ちている」と期待できるような「生きる力」(well-being)を持ち,高め,次世代に引き継いでいくことが重要と言える.その方法として,多様性かつ専門性の担保に加え,持続可能な学校指導・運営体制の構築も可能と言える.小学校家庭科における栄養教諭の通年での授業参画を提案したい.well-being を構成する5 つの要素を満たす「食」あるいは「栄養」を介し,実生活ですぐに実践可能な「家庭科」の授業を通して,「生きる力」の向上,すなわちwell-being が達成できることを期待する. |
書誌情報 |
ja : 川崎医療福祉大学総合教育センター教職課程部門誌
巻 1,
号 1,
p. 52-61,
発行日 2023
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉大学総合教育センター教職課程部門 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2759-0070 |