WEKO3
アイテム
TEACCH の視点を取り入れた「自由即興」教材の提案 ―子どもの自己発見・自己肯定感の高まりを目指して―
https://doi.org/10.15112/0002000091
https://doi.org/10.15112/00020000915f4c3f7c-1eb3-4524-ad6f-6107421e7900
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-11-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | TEACCH の視点を取り入れた「自由即興」教材の提案 ―子どもの自己発見・自己肯定感の高まりを目指して― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 音楽づくり | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | TEACCH | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 自由即興 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 自己発見 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 自己肯定 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Music-Making | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | free improvisation | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | self-discovery | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | self-affirmation | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/0002000091 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | "Free Improvisation" Teaching Materials for Music Making Incorporating the TEACCH Perspective: Toward Children's Self-Discovery and Self-Affirmation | |||||||
言語 | en | |||||||
著者名(日) |
田中, 順子
× 田中, 順子
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | TANAKA, Junko | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 作業療法学科 | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
本研究の目的は,発達障害とその可能性を有する子どもを含む小学校の通常学級において,音楽科の教材を開発することである.本研究の特徴は,ノースキャロライナ大学が開発した ASD を対象とした「TEACCH」プログラムの手法を用いたことと,題材として「自由即興」を取り上げたことである.これらの工夫により障害を有する子どものみならず,すべての子どもにとっても興味を持ちやすく取り組みやすい教材を目指した.また,子どもの多様な特性を尊重し長所に注目することで,それぞれの子どもの自己発見と自己肯定につながるよう心がけた. | ||||||||
記事種別(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 各教科 | |||||||
書誌情報 |
ja : 川崎医療福祉学会誌 巻 33, 号 補冊, p. 85-93, 発行日 2023 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |