Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-10-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小学校教諭に求められる「理科の見方・考え方」の認識に関する検討 ―学習指導要領及び学習指導要領解説における記述の整理を通して― |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
viewpoints in science |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ways of thinking in science |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
courses of study |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
courses of study commentary |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
elementary school teachers |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/0002000028 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
A Consideration of the “Viewpoints and Ways of Thinking” in Science Required of Elementary School Teachers: An Analysis of the Courses of Study and the Commentary |
|
言語 |
en |
著者名(日) |
中川, 智之
岡正, 寛子
蓮井, 和也
橋本, 勇人
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
NAKAGAWA, Tomoyuki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OKAMASA, Hiroko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HASUI, Kazuya |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HASHIMOTO, Hayato |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 子ども医療福祉学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 子ども医療福祉学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 子ども医療福祉学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 子ども医療福祉学科 |
抄録(日) |
|
|
|
本研究の目的は,小学校教諭に求められる「理科の見方・考え方」に関する認識について検討するとともに,小学校教員養成課程において教材として利用し得る資料を作成することである.そのため,小学校学習指導要領及び小学校学習指導要領解説(総則編・理科編)を対象として,「理科の見方・考え方」に関する記述を分析した.その結果,理科の「見方・考え方」は,深い学びをするための鍵となるものであること,授業改善を進める際の視点となるものであること,理科の「見方」には理科を構成する領域により特徴的な視点があること,理科の「考え方」として4つの「考え方」が例示されていること,理科においては調べる活動に学習の特徴が表れていること等を明らかにした.また,小学校教員養成課程において教材として利用し得る資料となる表も作成した. |
抄録(英) |
|
|
|
The purpose of this study was to examine the perceptions of “Viewpoints and Ways of Thinking” in science required of elementary school teachers and to create teaching materials that can be used in elementary school teacher training programs. We analyzed the Courses of Study for Elementary Schools and the ommentary on the Courses of Study for Elementary Schools (General Provisions and Science) to examine “Viewpoints and Ways of Thinking” in science. As a result, it was clarified that the “Viewpoints and Ways of Thinking” in science is the key to deep learning, and that it is the viewpoint from which class improvement is promoted. Also, there are characteristic “Viewpoints” in science depending on the areas to be studied, and that four “Ways of Thinking” in science have been exemplified, and the activity of research is considered to be the hallmark of science. In addition, we prepared teaching materials about “Viewpoints and Ways of Thinking in Science” for use in the elementary teacher training program. |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料 |
書誌情報 |
ja : 川崎医療福祉学会誌
巻 33,
号 1,
p. 89-99,
発行日 2023
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |