ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.31
  3. No.1

車椅子の駆動性を高めるための座面・背もたれの検討 ―車椅子用シーティングシステムの開発を目指して―

https://doi.org/10.15112/00014845
https://doi.org/10.15112/00014845
3494c559-9842-4c69-9b61-0989acf31c3d
名前 / ファイル ライセンス アクション
13_藤田大介.pdf PDF (1.2 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-10-20
タイトル
タイトル 車椅子の駆動性を高めるための座面・背もたれの検討 ―車椅子用シーティングシステムの開発を目指して―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 wheelchair
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 seating system
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 wheelchair propulsion
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014845
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Examination of Seat and Backrest to Improve Wheelchair Propulsion: Aiming to Develop a Seating System for Wheelchairs
言語 en
著者名(日) 藤田, 大介

× 藤田, 大介

ja 藤田, 大介

Search repository
小原, 謙一

× 小原, 謙一

ja 小原, 謙一

Search repository
吉村, 洋輔

× 吉村, 洋輔

ja 吉村, 洋輔

Search repository
大坂, 裕

× 大坂, 裕

ja 大坂, 裕

Search repository
永田, 裕恒

× 永田, 裕恒

ja 永田, 裕恒

Search repository
西本, 哲也

× 西本, 哲也

ja 西本, 哲也

Search repository
著者別名
姓名 FUJITA, Daisuke
著者別名
姓名 KOBARA, Kenichi
著者別名
姓名 YOSHIMURA, Yosuke
著者別名
姓名 OSAKA, Hiroshi
著者別名
姓名 NAGATA, Yasuyuki
著者別名
姓名 NISHIMOTO, Tetsuya
著者所属(日)
川崎医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
抄録(日)
本研究は,姿勢変換機能を持つ車椅子用シーティングシステムの開発に必要な構造を解明するため,実験1では,健常成10名を対象に体幹,上肢の表面筋電図,走行時間,駆動時間,主観評価を行い,座面角度0°で背もたれ角度を98°に設定した車椅子と座面角度-5°で背もたれ角度を85°に設定したものの2条件を比較した.その結果,座面角度-5°で背もたれ角度を85°に設定した車椅子では,大胸筋の筋活動量は低値を示し,主観評価は有意に高かった.実験2では,健常成人13名を対象に車椅子の座面と背もたれの圧力の検知ポイント,最高圧力,主観評価を行い,座・背クッションともにチップウレタンのみのものとチップウレタンと低反発フォームの複層構造の2条件を比較した.その結果,座面の複層構造は圧力の検知ポイントと主観評価が有意に高い値を示し,最高圧力が有意に低値を示した.
抄録(英)
en
This study aimed to elucidate the structure necessary for developing a wheelchair seating system with a posture conversion function. In Experiment 1, 10 healthy adults participated in this study. The surface electromyograms of the trunk and upper limb muscles, driving time, propulsion time, and subjective evaluation were assessed for two wheelchairs: one with a seat angle of 0°and a back-support angle of 98°and one with a seat angle of -5°and a back-support angle of 85°. As a result, the wheelchair with a seat angle of -5°and a back-support angle of 85°, the muscle activity of the pectoralis major was significantly lower and the subjective evaluation was significantly higher than the wheelchair with a seat angle of 0 °and a back-support angle of 98 °. In Experiment 2, 13 healthy adults participated in this study. The size of the contact area, maximum contact pressure, and subjective evaluation were assessed according to two conditions: chip with only a urethane foam and chip with a low-resilience urethane foam in the seat and back-support. As a result, for the chip with a low-resilience urethane foam, the size of the contact area and subjective evaluation were significantly higher and the maximum contact pressure was significantly lower than those with the chip and only a urethane foam in the seat.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 31, 号 1, p. 115-122, 発行日 2021
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:26:52.409093
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3