ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.29
  3. No.2

総合的な学習の時間における進路学習に関する一考察―大学のオープンキャンパス参加体験を取り上げて―

https://doi.org/10.15112/00014666
https://doi.org/10.15112/00014666
8019b83a-fd81-4b10-ba00-9799561c6d94
名前 / ファイル ライセンス アクション
18_佐久間邦友 PDF (1.6 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-06-08
タイトル
タイトル 総合的な学習の時間における進路学習に関する一考察―大学のオープンキャンパス参加体験を取り上げて―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the University's Open Campus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 periods of integrated study
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Special Activities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 career education
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014666
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A Study on Course Learning in Periods of Integrated Study: Taking up the University’s Open Campus Participation Experience
言語 en
著者名(日) 佐久間, 邦友

× 佐久間, 邦友

ja 佐久間, 邦友

Search repository
佐藤, 典子

× 佐藤, 典子

ja 佐藤, 典子

Search repository
田中, 真秀

× 田中, 真秀

ja 田中, 真秀

Search repository
藤井, 瞳

× 藤井, 瞳

ja 藤井, 瞳

Search repository
著者別名
姓名 SAKUMA, Kunitomo
著者別名
姓名 SATO, Noriko
著者別名
姓名 TANAKA, Maho
著者別名
姓名 FUJII, Hitomi
著者所属(日)
日本大学文理学部教育学科
著者所属(日)
東都大学管理栄養学部
著者所属(日)
大阪教育大学教育学部
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
抄録(日)
本論は,総合的な学習の時間における進路学習,特に「進学」に着目し,学校現場においてどのような指導が行われているのかを高等学校,進学先として想定される大学を取り上げ,進路指導における高大連携の可能性を提示することとする.具体的には,(1)総合的な学習の時間における進路学習の位置づけ,(2)高等学校における大学などを活用した進路指導の実態,(3)大学で実施されているオープンキャンパスの実態を明らかにすることである.結果としては,(1)総合的な学習の時間は「学業と進路」から「一人一人のキャリア形成と自己実現」に変化していること,(2)高等学校は大学のオープンキャンパスを進路指導において活用していること,(3)一部の大学ではオープンキャンパスを入試のシステムとして取り入れていることがわかった.そのため,大学は単に学生募集の手段として大学案内(パンフレットやホームページ)の制作及びオープンキャンパスを計画するのではなく, 生徒のキャリア発達に寄与できるよう,それぞれの大学の特色と生徒のニーズに合わせた独自のスタイルを入試制度も考慮しながら構築していく必要がある.
抄録(英)
en
This paper focuses on course learning at the periods of Integrated Study, and presents the possibility of high school-university cooperation in course guidance, including high schools and higher education institutions, as to what kind of instruction is being provided at school. Specifically, (1) the meaning of course learning at the periods of Integrated Study, (2) the actual situation of career guidance utilizing higher education institutions in high schools,
(3) the actual situation of open campuses of higher education institutions Is to do. As a result, (1) Comprehensive learning time has changed from“School and career”to“Each career development and self-fulfillment”, (2) High school is an open campus of higher education institutions (3) Some higher education institutions have adopted an open campus as an entrance examination system. Therefore, universities do not simply plan university brochures, university websites, and open campuses as a means of recruiting students, but rather contribute to student career development and have their own unique characteristics tailored to each university’s characteristics and student needs. It is necessary to build the style while considering the entrance examination system.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 資料
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 29, 号 2, p. 403-414, 発行日 2020
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:29:25.950235
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3