ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.28
  3. No.1-1

看護学生の効果的な臨地実習へ向けた自己効力感に関する検討

https://doi.org/10.15112/00014485
https://doi.org/10.15112/00014485
0ab8c62f-96ff-4af9-bbd5-d37572297ecb
名前 / ファイル ライセンス アクション
05_稲山明美他3名.pdf PDF (788.5 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-02-05
タイトル
タイトル 看護学生の効果的な臨地実習へ向けた自己効力感に関する検討
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-efficacy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 clinical practice
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing students
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014485
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Meaning of Self-efficacy on Nursing Students for Effective Clinical Practice Taking Action
著者名(日) 稲山, 明美

× 稲山, 明美

稲山, 明美

Search repository
伊東, 美佐江

× 伊東, 美佐江

伊東, 美佐江

Search repository
松本, 啓子

× 松本, 啓子

松本, 啓子

Search repository
山本, 加奈子

× 山本, 加奈子

山本, 加奈子

Search repository
著者別名
姓名 INAYAMA, Akemi
著者別名
姓名 ITO, Misae
著者別名
姓名 MATSUMOTO, Keiko
著者別名
姓名 YAMAMOTO, Kanako
著者所属(日)
川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健看護学専攻修士課程
著者所属(日)
山口大学医学部
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
抄録(日)
臨地実習では,看護学生は講義や演習で得た知識を活用し,患者との関わりを体験しながら,知識や技術,態度に加えて職業倫理や職業観を体得していく.看護学生のなかには,対人関係の構築が苦手な学生もいる.苦手とするコミュニケーションに関して,自己を内省することや臨地実習という経験を積み重ねることで,対人関係能力の向上に繋げているといえる.看護学生は臨地実習を通して,成功体験を含めた様々な経験を積み重ねることで自己効力感を高める動機付けができる.更に,臨地実習では様々な状況における学習の形があり,状況的学習の中で看護師としての職業アイデンティティが形成されていく.その過程においても自己効力感は重要な意味を持つといえる.看護学生の看護実践能力に関するスキルアップには,自己効力感の維持向上は不可欠である.そのためには,臨地実習での学びを効果的な自己効力感の獲得への経験とするために,臨地実習指導者や看護教員による言語的説得や成功体験に導く経験等の指導的な関わりが重要となる.
抄録(英)
en
Clinical practice in nursing is important for gaining nursing practice skills in a nursing fundamental education program. Nursing students use learned contents from lectures and skill labs on campus and learn knowledge, skills, attitude, occupational ethics, and work values through experiencing patient relations in clinical practice. There are some nursing students who are not good at interpersonal relations, and they try to take action to communicate with others. Self-efficacy is necessary for nursing students to take such action and is able to be gained by having success experiences repeatedly. Nursing students learn in various situations in clinical practice and make occupational identity as nurses in situated learning. Self-efficacy is related to such a process.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論説
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 28, 号 1-1, p. 37-46, 発行日 2018
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:31:22.067279
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3