ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.27
  3. No.2-1

ユニバーサルデザインの視点による授業改善の考察―アクティブラーニングとの関連―

https://doi.org/10.15112/00014429
https://doi.org/10.15112/00014429
834a750f-8907-43f6-b015-e3b29ca65de0
名前 / ファイル ライセンス アクション
04 佐藤隆也.pdf PDF (1.2 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-06-06
タイトル
タイトル ユニバーサルデザインの視点による授業改善の考察―アクティブラーニングとの関連―
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 universal design
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 active learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 improvement
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014429
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A Study of Improvement in Learning from the Perspective of Universal Design: Associated with Active Learning
著者名(日) 佐藤, 隆也

× 佐藤, 隆也

佐藤, 隆也

Search repository
著者別名
姓名 SATO, Takaya
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
著者所属(英)
en
Department of Social Work Faculty of Health and Welfare Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
知識基盤社会に求められる汎用性の高い資質・能力を育成するために,授業改善が求められている. 従来の講話中心の授業において,学習者は学びに対して受動的になりがちで,思考力,判断力,表現 力等を育成するには,限界や弊害がある.資質・能力向上のためには,主体的な学びを実現するアク ティブラーニングの導入による学習者を主体とする授業設計が必要である.授業設計においては,ユ ニバーサルデザインの視点を取り入れることで学習の障壁が軽減され,学習は活性化し,すべての学 習者の参加・理解につながることが期待される.そこで,ユニバーサルデザインの視点による授業改 善の取組及びアクティブラーニングを活用した実践研究を概観・整理し,主体的な学びを実現するア クティブラーニングがより有効にはたらくために,学習の障壁をなくす授業環境としてユニバーサル デザインの視点を取り入れることの意義を示した.
抄録(英)
en
Course improvements are being sought for to nurture the higher versatility and abilities needed in a knowledge- based society. Students have been passive until now in most lecture-centered learning which is limiting and has ill-effects on the effort to foster the ability to think, make decisions and express one’s own opinion. To improve character and abilities, there is a need to have lesson designs that have the learner act on own initiative by introducing active learning. By introducing universal design to lesson design, the obstacles to learning will be alleviated and we can expect learning to be activated, leading to the participation and increased knowledge of students. We reviewed and organized the literature on lesson improvement and active learning from the viewpoint of universal design. In order for active learning to work even more effectively, we pointed out the importance of introducing universal design as the study environment that eliminates obstacles to learning.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論説
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 27, 号 2-1, p. 259-268, 発行日 2018
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:32:07.057736
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3