ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.14
  3. No.1

超音波診断を含む妊婦健診の導入と普及要因

https://doi.org/10.15112/00012723
https://doi.org/10.15112/00012723
5f7e23b4-be83-4ab7-aedd-b238c5c994bf
名前 / ファイル ライセンス アクション
j14_suzui.pdf PDF (266.1 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2004-01-01
タイトル
タイトル 超音波診断を含む妊婦健診の導入と普及要因
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ultrasound
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 antenatal examination
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 government policies
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 national health insurance
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012723
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Impact of the Use of Ultrasound Scanning in Prenatal Examinations
論文名よみ
その他のタイトル チョウオンパ シンダン オ フクム ニンプ ケンシン ノ ドウニュウ ト フキュウ ヨウイン
著者名(日) 鈴井, 江三子

× 鈴井, 江三子

鈴井, 江三子

Search repository
著者別名
姓名 Suzui, Emiko
著者所属(日)
広島県立保健福祉大学
著者所属(英)
en
Department of nursing, Hiroshima Prefectural College of Health Sciences
抄録(日)
本研究は,超音波診断を含む妊婦健診の導入と普及要因を明らかにするため,戦後の医療制度再編に施行された医療法,医療保険制度,医療金融公庫法および母子保健法の4つの領域に焦点を当てて分析したものである.その結果,超音波診断装置の導入,普及には医療産業育成政策が動因として挙げられ,政府の政策支援によって達成したものであることが明らかになった.また同装置の開発と臨床への導入には医師,技術者以外に,日本ME学会の功労も大きいものであった.さらに超音波診断の保険診療の適応が広く導入を促した.その結果,超音波診断を含む妊婦健診が一般的になり,本来は順調に妊娠の経過を観察するという妊婦健診は,胎児異常の早期発見に傾倒した妊婦健診になったといえる.
抄録(英)
en
This study focused on four areas of health care policy which set the stage for the introduction of ultrasound in prenatal examinations in Japan: medical law, the National Health Insurance system, public financial corporations for medical institutions, and maternal and child health laws. The efforts of industry to expand the market for medical devices influenced the introduction of ultrasound equipment. The private sector was aided by government policies aimed at fostering new industries. Physicians, engineers, and the Japan Medical Electronics Academy were also powerful proponents for the use of ultrasound equipment in hospitals. Another crucial impetus to the introduction of new technologies in the clinical setting was the high fees that could be charged for their use national health insurance. These findings point to a major shift in prenatal care as a result of ultrasound examinations. That is, the prenatal examination has changed from monitoring normal progress of pregnancy to an emphasis on early detection and treatment of abnormalities.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Paper
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 14, 号 1, p. 59-70, 発行日 2004
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
URL
内容記述タイプ Other
内容記述 http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2004-j14-1/j14_suzui.pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:52:27.113593
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3