ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.11
  3. No.1

<原著>特別養護老人ホームにおけるターミナルケアの検討 : 全国の特別養護老人ホームの調査より

https://doi.org/10.15112/00012569
https://doi.org/10.15112/00012569
59694c6a-2cd0-4598-a6be-2c85e0940288
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192253.pdf PDF (858.0 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2001-08-25
タイトル
タイトル <原著>特別養護老人ホームにおけるターミナルケアの検討 : 全国の特別養護老人ホームの調査より
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ELDERLY
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 SPECIAL NURSING HOME
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 TERMINAL CARE
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 NURSING
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012569
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル <Original Paper>A Study on Terminal Care at a Special Nursing Home for the Elderly
著者名(日) 塚原, 貴子

× 塚原, 貴子

塚原, 貴子

Search repository
宮原, 伸二

× 宮原, 伸二

宮原, 伸二

Search repository
著者別名
姓名 TSUKAHARA, Takako
著者別名
姓名 MIYAHARA, Shinji
著者所属(日)
川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
抄録(日)
本研究では, 全国の特別養護老人ホームにおけるターミナルケアの実態調査をした.対象は, 1993年以前に設置された2,770施設から系統抽出法を用いて抽出した530施設であり, 回答率は37.5%(199施設)とし, 看護職責任者から回答を得た.(1)ターミナルケアを積極的に実施している施設は23施設(11.6%), 入所者及び家族から希望があれば実施している施設は137施設(68.8%), 実施していない施設は39施設(19.6%)であった.(2)ターミナルケアを積極的に実施している施設は, 設置後年数の長い施設に多くみられた.(3)ターミナルケアの実施と隣接病院の有無との関係は認められなかった.(4)死亡場所を入所者及び家族の希望に沿っている施設ほど施設内死亡率は高く, ターミナルケアを積極的に取り入れていた.(5)積極的にターミナルケアを実施している施設では, 正看護婦が少なく准看護婦が多かった.(6)医学的な知識技術を必要とする健康管理や疾病予防へのケアが寮母などとの協働構造の形で提供されていた.特別養護老人ホームにおけるターミナルケアは, 入所者の高齢化やニーズの高まりにより進展している.施設でのターミナルケアの質向上の為には, 医療の充実が急務であることが示唆された.
抄録(英)
en
We carried out a survey of the present status of terminal care at special nursing homes for the elderly sending a questionnaire to the heads of nurses of 530 facilities selected by systematic sampling from 2,770 special nursing homes for the elderly established before 1993. The response rate was 37.5% (199 facilities). The following results were obtained. (1) Terminal care was provided at 23 facilities (11.6%) and at the request of elderly residents or their families at 137 facilities (68.8%) but was not provided at 39 facilities (19.6%) (2) The facilities that porvided terminal care often had a long history after establishment. (3) There was no association between the practice of terminal care and the establishment of an adjoining hospital. (4) In facilities that meet the wish of elderly residents and their families in terms of the place of death, the death rate at the facility was high, and terminal care was provided. (5) In facilitis that actively provided terminal care, there were a few nurses but many practical nurses. (6) Care for health management and disease prevention, which requires medical knowledge and skills, was provided by structural teamwork with dormmothers. These results suggested that terminal care at special nursing homes for the elderly has been advancing due to aging of elderly residents and increased needs. Improvement of the quality of terminal care at these facilities is urgently needed.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 11, 号 1, p. 17-24, 発行日 2001-08-25
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:56:18.837909
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3