ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.6
  3. No.1

作業療法・理学療法学生の精神医療に関するイメージ : 講義前後の変化を通しての考察

https://doi.org/10.15112/00012337
https://doi.org/10.15112/00012337
e0913ed9-721a-4a2f-b4e8-b7738d45a7d3
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192619.pdf PDF (680.4 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1996-01-01
タイトル
タイトル 作業療法・理学療法学生の精神医療に関するイメージ : 講義前後の変化を通しての考察
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 psychiatric hospital
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 mentally handicapped person
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 psychiatric occupational therapy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 student's image
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 education
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012337
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Images Related to Psychiatric Medical Service in the Students of Occupational and Physical Therapies : Comparison of images before and after a series of lectures
論文名よみ
その他のタイトル サギョウ リョウホウ リガク リョウホウ ガクセイ ノ セイシン イリョウ ニ カンスル イメージ コウギ ゼンゴ ノ ヘンカ オ トオシテ ノ コウサツ
著者名(日) 日比野, 慶子

× 日比野, 慶子

日比野, 慶子

Search repository
井上, 桂子

× 井上, 桂子

井上, 桂子

Search repository
東嶋, 美佐子

× 東嶋, 美佐子

東嶋, 美佐子

Search repository
著者別名
姓名 Hibino, Keiko
著者別名
姓名 Inoue, Keiko
著者別名
姓名 Higashijima, Misako
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科
著者所属(英)
en
Department of Restorative Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Restorative Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Restorative Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
リハビリテーション専門学校の1年生(作業療法学部学生27名, 理学療法学部学生41名)に【精神病院】【精神障害者】【精神科作業療法】の3つの言葉に関するイメージ調査を行い, 講義前後でそれらのイメージがどのように変化したかを分析した.その結果, 連想語数そのものは両学部学生とも【精神病院】【精神障害者】については講義後に減少する傾向がみられたが, 【精神科作業療法】については講義後に増加する傾向がみられた.連想語の内容に関しては, 夏休みに精神病院見学を体験した作業療法学部学生の方が理学療法学部学生より講義前既に肯定的イメージを多く持っており, 接触体験の有無がイメージ形成に与える影響の大きさが示唆された.両学部学生とも講義後に肯定的イメージが増加する傾向がみられた.精神科医療に関する偏見は根強いものがあるが, そのような偏見の是正も教育の役割と責任であろう.
抄録(英)
en
The purpose of this study was to survey the change in images of psychiatric medical service which therapy students had before and after lectures on this subject. Twenty-service which therapy students had before and after lectures on this subject. 27 occupational therapy students and 41 physical therapy students were asked to write down the words that described the images "a psychiatric hospital", "a mentally handicapped person" and "psychiatric occupational therapy" created in their mind before and after the lectures. The results showed a tendency for the number of words regarding "a psychiatric hospital" and "a mentally handicapped person" to decrease, whereas the number of words regarding "psychiatric occupational therapy" increased after the lecture. Occupational therapy students who had met mentally handicapped person and seen psychiatric occupational therapy being carried out in psychiatric hospitals had already developed more affirmative images than physical therapy students before the lecture. Therefore, it is suggested that contact experiences have a great influence on the development of affirmative images.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 6, 号 1, p. 169-176, 発行日 1996
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:01:26.896325
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3