ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.4
  3. No.2

障害児保育拠点園での園児の対人行動

https://doi.org/10.15112/00012242
https://doi.org/10.15112/00012242
bed7989b-4323-4ab9-b854-44c5e9a8643f
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192502.pdf PDF (420.4 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1994-01-01
タイトル
タイトル 障害児保育拠点園での園児の対人行動
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 social interaction
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 behavior pattern
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 integrated education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 spontaneous activity
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012242
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Social Interaction of Children Receiving Designated Mainstreaming in Nursery School
論文名よみ
その他のタイトル ショウガイジ ホイク キョテン エン デノ エンジ ノ タイジン コウドウ
著者名(日) 奥山, 清子

× 奥山, 清子

奥山, 清子

Search repository
花谷, 香津世

× 花谷, 香津世

花谷, 香津世

Search repository
板野, 美佐子

× 板野, 美佐子

板野, 美佐子

Search repository
著者別名
姓名 Okuyama, Kiyoko
著者別名
姓名 Hanatani, Katsuyo
著者別名
姓名 Itano, Misako
著者所属(日)
ノートルダム清心女子大学家政学部児童学科
著者所属(日)
就実短期大学幼児教育学科
著者所属(日)
旭川児童院
著者所属(英)
en
Department of Child Welfare, Notre Dame Seishin University
著者所属(英)
en
Department of Early Childhood Education, Shyujitsu Junior College
著者所属(英)
en
Asahigawa-Jidoin Children's Hospital
抄録(日)
障害児が健常児と同じ精神年齢である場合, 健常児の発達の型にみられるような同じ遊びのパターンを示すかどうかを明らかにするため, 障害児の精神年齢とほぼ同じ生活年齢の健常児を対象として対人行動を観察し比較検討した.遊びの中で見られる対人行動の現れ方, スタイルは障害児と健常児とでは異なっていた.健常児の場合, 自由な遊び場面においては, 1歳児から2歳児の間に, 孤立的行動や傍観的行動は減少し, 代わりに平行的行動や集団的行動の増加が見られることが明らかとなった.障害児の場合, 孤立的行動が多いのがその特徴であるが, 集団生活の経験が増すにつれ孤立的行動は減少し, 傍観的行動や平行的行動は増加した.集団的行動の内容を検討して見ると障害児も, 健常児も同じ比率で, 自らかかわる行動が増加していた.保育園の自由な遊び場面において, 遊びへの自発的かかわりという内的な転換が認められた.障害児の社会的学習効果の視点からも, 保育園での統合保育の果たす役割は重要な意味を持つと考えられる.
抄録(英)
en
The behavior pattern in a free play situation between normal and handicapped children was compared. The same developmental pattern could be seen from one-year-old to two-year-old normal children whose mental age is almost the same as that of the handicapped. The style of the behavior pattern in social interaction was different between normal children and handicapped ones. In the case of normal children, isolated and onlooker behavior decreased. On the other hand, parallel and group behavior increased. Isolated behavior was observed mostly in handicapped children. The onlooker and paralleled behavior slightly increased. The group behavior of handicapped children did not show any change, but the contents of it were remakable. The inner change was found in the spontaneous activity which occurred in the play. The mainstreaming will have a great effect on helping handicapped children learn the social skills in the nursery school.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 4, 号 2, p. 75-80, 発行日 1994
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:04:09.637453
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3