WEKO3
アイテム
『ダーバヴィル家のテス』におけるヒロイン・テスのカタストロフィの原因について
https://doi.org/10.15112/00012185
https://doi.org/10.15112/0001218586ccba52-bec4-462d-8d52-66bd0e9ab6a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-01-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 『ダーバヴィル家のテス』におけるヒロイン・テスのカタストロフィの原因について | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | tragedy | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | self-sacrifice | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | self-preservation | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ambivalence | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | pride | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00012185 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | On the Cause of Tess's Catastrophe in Tess of the d'Urbervilles | |||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | ダーバヴィル ケ ノ テス ニオケル ヒロイン テス ノ カタストロフィ ノ ゲンイン ニツイテ | |||||||
著者名(日) |
橘, 智子
× 橘, 智子
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Tachibana, Tomoko | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Medical Social Work, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
Tess of the d'Urbervillesのヒロイン・テスのカタストロフィの原因を考察する時, 外的要因と内的要因が挙げられる.前者はsociallaw, moralorder, socialprejudice, circumstanceなど.後者はテス自身の性格的なものsensitivity, purity, tenderness, responsibility, endur-anceなどである.一見矛盾しているが, Hardyは人間の美徳が常に利につながらず, 害になるばかりか時としては自己破壊の要因になりうるプロセスをテスの生き様を通して描写している.中でも興味があるのは恐らくこの作品に初めて導入された'theacheofrnodemism'の表現に見られる'a tragedy of consciousness'のvisionである.テスはsdf-sacrificeかself-reservationか或いはself-denyingかprideかと言った二項対立の中で選択を迫られる時, この決定権を持つのは彼女の意識つまり客観性のない彼女自身だけに通じる主観的であり, 更に事態と人格を葛藤させる罪の意識によるものである.テスのカタストロフィへの旅は「罪の意識」に支配される'self-denying'と'pride'の相克の旅でもあると言える.そして彼女の死によってのみこの実体のない「罪の意識」から解放されるのである. | ||||||||
抄録(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tess, the heroine in Tess of the d'Urbervilles, is thought of the most tragical female of other heroines in Hardy's works. Concerning the cause of Tess's catastrophe, there are two different parts of tragic factors : one is external factors and the other is inner ones. In this paper I would like to focus and analyze Tess's nature, and especially her self-consciousness, because I regard Tess as 'a tragedy of consciousness'. And it is very interesting to find "the ache of modernism" in the expression of Tess's psychological phenomenon in the state of ambivalence. When she is urged to choose one out of two, it is her sense of sin that decides which is. Therefore Tess's tragedy of self-consciousness is doomed to end only by her death. | ||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 4, 号 1, p. 1-9, 発行日 1994 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |