ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.21
  3. No.1

小学校教員の資質能力の形成と養成カリキュラムに関する研究 : 小学校長の意識調査を中心に

https://doi.org/10.15112/00005241
https://doi.org/10.15112/00005241
bf9a7aa9-34f4-4acb-bdb3-736ab8911ec7
名前 / ファイル ライセンス アクション
P065-075_suwa.pdf PDF (623.1 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-11-26
タイトル
タイトル 小学校教員の資質能力の形成と養成カリキュラムに関する研究 : 小学校長の意識調査を中心に
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 elementary_school_teacher
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 competencies
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 pre-service_curricula
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 principal
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 practicality
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00005241
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A Study of Development for the Competencies of Elementary School Teachers and Pre-service Curricula: Based on a Survey of School Principals
言語 en
著者名(日) 諏訪, 英広

× 諏訪, 英広

ja 諏訪, 英広

Search repository
難波, 知子

× 難波, 知子

ja 難波, 知子

Search repository
別惣, 淳二

× 別惣, 淳二

ja 別惣, 淳二

Search repository
米沢, 崇

× 米沢, 崇

ja 米沢, 崇

Search repository
岩田, 康之

× 岩田, 康之

ja 岩田, 康之

Search repository
梅澤, 実

× 梅澤, 実

ja 梅澤, 実

Search repository
金子, 真理子

× 金子, 真理子

ja 金子, 真理子

Search repository
著者別名
姓名 Suwa, Hidehiro
著者別名
姓名 Namba, Tomoko
著者別名
姓名 Besso, Junji
著者別名
姓名 Yonezawa, Takashi
著者別名
姓名 Iwata, Yasuyuki
著者別名
姓名 Umezawa, Minoru
著者別名
姓名 Kaneko, Mariko
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
著者所属(日)
兵庫教育大学学校教育研究科
著者所属(日)
奈良教育大学教育学部
著者所属(日)
東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター
著者所属(日)
帝京科学大学こども学部児童教育学科
著者所属(日)
東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター
抄録(日)
本研究の目的は,小学校初任教員の資質能力の実態と教員養成カリキュラムの意義及び課題に対する校長の意識を明らかにすることである.主要な分析結果は以下の通りである.(1)現在の教員養成カリキュラムの有効性について一定程度の肯定的評価がなされている.(2)大学・学部時代に「評価力」「学級経営力」「生徒指導力」「連携・協働」の資質能力を身につけることの必要度は高いものの,それらを形成する「場」としては,「入職後の学校現場」への期待が高い.(3)教員養成の内容・方法としての「実践性」と教員として採用される際に必要な資質能力としての「実践性」が強く求められている.今後の課題は以下の通りである.(1)大学・学部は,教員養成カリキュラムの有効性の評価がさらに高まるよう,授業の内容・方法の改善やFD活動を積極的に推進していく必要がある.(2)大学・学部時代に「評価力」「学級経営力」「生徒指導力」「連携・協働」の資質能力を身につけさせるための到達規準を明確にする必要がある.(3)校長が求める「実践性」の中身を詳細に分析する必要がある.また,大学・学部は,「大学における教員養成」をどのように捉えるのか,どのような資質能力をもった小学校教員を養成するのか,そして,学問性と実践性をどのようにして結合させるのかを考える必要がある.
抄録(英)
en
This study aims to clarify how elementary school principals recognize the competencies of first-year elementary school teachers as well as the meanings and issues of pre-service curricula for them. The major findings are as follows: 1.Most of the principals recognize present curricula for pre-service teachers as pretty effective. 2.The principals generally recognize competencies for `evaluation', `classroom management', `guidance for pupils' and `teamwork and collaboration' as crucial factors during pre-service teacher education at the undergraduate level, while they highly expect that new teachers could develop the factors at the schools after they have started to work. 3.The principals also highly expect that pre-service curricula should be 'practical' both in contents and methods, and new teachers should be `practical' in important competences during recruitment. Future issues are as follows: 1.Each provider of pre-service teacher education should improve the teaching contents and methods and promote so-called `Faculty Development' activities to gain more positive opinion about their curricula. 2.Solid standards of developed competencies for `evaluation', `classroom management' ,`guidance for pupils' and `teamwork and collaboration' should be set up among the pre-service curricula at the undergraduate level. 3.Further analysis for the `practical' aspects the principals require is needed. Also, each university should consider how they recognize the meanings of `Teacher Education at Universities', what kind of competencies should the elementary school teachers develop, and what is the relationship between `to be academic' and `to be practical' in their curricula.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 21, 号 1, p. 65-75, 発行日 2011
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09174605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:36:59.125614
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3