ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.22
  3. No.2

月経期間中の水泳に関する指導-中学生を対象として-

https://doi.org/10.15112/00005141
https://doi.org/10.15112/00005141
e50ddf34-8fde-4146-acaa-e30af5f9a1be
名前 / ファイル ライセンス アクション
P186-193_藤原有子.pdf PDF (792.4 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-11-18
タイトル
タイトル 月経期間中の水泳に関する指導-中学生を対象として-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 menstruation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 swimming
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 intervention
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00005141
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Intervening Instruction for Swimming Class during Menstruation to Junior High School's Girls
言語 en
著者名(日) 藤原, 有子

× 藤原, 有子

ja 藤原, 有子

Search repository
藤塚, 千秋

× 藤塚, 千秋

ja 藤塚, 千秋

Search repository
米谷, 正造

× 米谷, 正造

ja 米谷, 正造

Search repository
木村, 一彦

× 木村, 一彦

ja 木村, 一彦

Search repository
著者別名
姓名 Fujiwara, Yuko
著者別名
姓名 Fujitsuka, Chiaki
著者別名
姓名 Yonetani, Syouzou
著者別名
姓名 Kimura, Kazuhiko
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
著者所属(日)
熊本学園大学社会福祉学部ライフ・ウェルネス学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
著者所属(日)
國學院大學人間開発学部健康体育学科
抄録(日)
本調査では,月経期間中の水泳は可能であるという事実に基づき,女子中学生61名を対象とした知識提供の介入指導を行った.知識,意識,行動の変容の3点について検討することを目的とした.先ず,1学期の水泳授業終了後に事前調査として,知識調査と月経期間中の水泳についての考えと水泳授業時の行動を調査した.次に2学期の水泳授業開始前に直接介入指導を行い,その直後に自由記述による感想を求めた.最後に2学期の水泳授業終了後に再度,知識調査と月経期間中の水泳についての考えと水泳授業時の行動を調査した.結果を要約すると以下のようであった.1.介入指導前後の知識は,設問に対する正解率が29.5%から94.1%と有意に高くなった.2.介入指導直後の意識は,自由記述感想から80.3%が月経期間中の水泳について肯定的な考えを記入した3.月経期間中の水泳についての肯定的考えは,介入前に14.7%だったのが介入後37.2%と有意に増加した.4.介入指導前後の行動について,月経期間中に水泳授業へ参加した者の割合で比較したが,有意な 差は得られなかった. これらのことから,介入指導は知識や意識への肯定的働きかけとして寄与したが,行動変容を促すことはできなかった.
抄録(英)
en
In this study, we gave intervening knowledge about swimming during menstruation to girls (n=61) at a junior high school. The purpose of this study was to investigate the changes of their knowledge, consciousness, and actions through intervention. First, we conducted a questionnaire survey of their knowledge about menstruation and their thinking about it after the end of a swimming class of the 1st semester. Second, we intervened directly about swimming during menstruation to the girls before starting the swimming class of the 2nd semester. After the intervention, the girls reported their comments about it using free descriptions. Finally, after the end of a swimming class of the 2nd semester, we conducted a questionnaire survey again. In addition, we added another questionnaire about actions in the swimming class during menstruation. 1. The correct answer to the question about the rate of knowledge was significantly increased after the intervention (from 29.5% to 94.1%). 2. 80.3% girls described positive ideas about swimming during menstruation after the intervention. 3. The positive ideas about swimming during menstruation were significantly higher after the intervention (from 14.7% to 37.2%). 4. The absence rate of the swimming class during menstruation was not significantly decreased. These results suggest that the intervention of knowledge about swimming during menstruation was effective for their knowledge and consciousness, but not for a change in action for the girls.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 22, 号 2, p. 186-193, 発行日 2013
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09174605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:36:00.935234
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3