ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.33
  3. No.2

遠隔授業を主とする大学体育実技の受講生による授業評価 ―COVID-19流行下における2020年度授業アンケートの自由記述の質的分類―

https://doi.org/10.15112/0002000209
https://doi.org/10.15112/0002000209
475b6817-1af1-46c9-9ca2-8b738f39b888
名前 / ファイル ライセンス アクション
18_文谷知明.pdf PDF (1.9 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-08
タイトル
タイトル 遠隔授業を主とする大学体育実技の受講生による授業評価 ―COVID-19流行下における2020年度授業アンケートの自由記述の質的分類―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 remote learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 physical education practical subject
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 free-description questionnaires
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 qualitative classification
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 COVID-19
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/0002000209
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Class Evaluation by Students of University Physical Education Practical Subjects Mainly Using Remote Learning: Qualitative Classification of Free-Description Questionnaires Conducted in 2020 under the COVID-19 Epidemic
言語 en
著者名(日) 文谷, 知明

× 文谷, 知明

ja 文谷, 知明

Search repository
門利, 知美

× 門利, 知美

ja 門利, 知美

Search repository
著者別名
姓名 BUNYA, Tomoaki
言語 en
著者別名
姓名 MONRI, Tomomi
言語 en
著者所属(日)
ja
川崎医療福祉大学総合教育センター・川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
著者所属(日)
ja
川崎医療福祉大学総合教育センター・川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
抄録(日)
ja
本研究では「対面とオンデマンド型の遠隔を併用」した体育実技系必修科目の受講生を対象にアンケート調査を実施し,自由記述(意見,感想)を質的に分析することで,今後の授業の一助となる資料を得ることを目的とした.対象者は617名(男性152名,女性465名)であった.その結果,男性の授業評価は「肯定的」,「否定的」,「両方」の順に割合が高かった.一方,女性は「肯定的」,「両方」,「否定的」の順に高く,男女差がみられた.運動・スポーツの得意度,愛好度,好感度の得点は「両方」,「否定的」,「肯定的」の順に高く,運動が得意で好きな学生ほど,両方の意見を持っていることが示された.本授業はオンデマンド型を主とした形式であったが,双方向の工夫をしたことや多種多様に富んだ資料を配信したことが「肯定的」評価につながったと思われる.ポストコロナ期においても,対面授業にオンデマンド型の遠隔授業を加えることで授業内容の幅が広がり,ひいては授業満足度を高めることに寄与するものと考える.
抄録(英)
en
In this study, we conducted a questionnaire survey of the students who took physical education practice compulsory subjects that “combined face-to-face and on-demand remote”, learning methods and qualitatively analyzed free descriptions (opinions and impressions). The purpose was to obtain materials that would be helpful in future classes. 617 people (152 men and 465 women) were surveyed. As a result, the percentage of class evaluations for men was “positive”, “negative”and “both”in that order. On the other hand, women answered “positive”, “both” and “negative” in that order, showing a gender difference. The scores for proficiency, liking and likeability for exercise/sports were highest in the order of “both”,“negative” and “positive”, indicating that students who are good at and like sports are more likely to have both opinions. Although this class was mainly of the on-demand type, it is thought that the “positive” evaluation was due to the interactive approach and the distribution of a wide variety of materials. Even in the post-COVID-19 epidemic, we believe that adding on-demand remote learning to face-to-face learning will expand the range of class content and contribute to increasing class satisfaction.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 教育・実践研究
言語 ja
書誌情報 ja : 川崎医療福祉学会誌

巻 33, 号 2, p. 305-314, 発行日 2024
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
言語 ja
その他(別言語)の雑誌名
en
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-08 02:21:14.076823
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3