Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-12-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
栄養教諭と担任が共働する小学校家庭科授業の提案―性格特性的「強み」を用いて「個別化した自立」を目指す小学校6年生の年間指導計画― |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自立 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
性格特性的「強み」 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
栄養教諭 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
家庭科 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
independence |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
well-being |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
character strengths |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
nutrition teacher |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
home economics |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/0002000115 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
著者名(日) |
青木, 孝文
合田, 喜賢
塩津, 敦子
|
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療福祉デザイン学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 |
抄録(日) |
|
|
|
ja |
|
|
学習指導要領では,「生きる力」を向上させ,個性を磨き「自立」を目指しているものの,児童・生徒の表現が「画一的」に陥る「ずれ」が存在する.この「ずれ」を埋めるには,自身の嗜好(強み)に合わせて社会生活を営みよりよく生きる,well-being の達成が重要ではないか.「自立」とwell-being のどちらも達成する手法として,性格特性的「強み」を用いた学習の個別化と,栄養教諭と担任が共働する小学校6 年生の家庭科を提案したい.実社会に近い「家庭科」で,多様な他者との共働作業を,学んできた「知識や技能」を用い,「思考力・判断力・表現力等」を発揮し,トライアンドエラーを繰り返し,粘り強く取り組むことで,「学びに向かう力,人間性等」を育む.その過程で,自身の「強み」の活用と育成を行うことで,well-being が達成され,「個別化した自立」に近づき,個性豊かで素敵な人生を歩んでいけることを期待する. |
書誌情報 |
ja : 川崎医療福祉大学総合教育センター教職課程部門誌
巻 1,
号 1,
p. 112-124,
発行日 2003
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉大学総合教育センター教職課程部門 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2759-0070 |