Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-12-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
「魚のたんじょう」模擬授業のための教材開発とその活用―ICT教材のタイムラプス動画を用いた学習指導法― |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学習指導案 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
模擬授業 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
魚のたんじょう |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
生命の連続性 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
learning guidance plan |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
mock classes |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
development of Medaka embryos |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ICT |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
continuity of life |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/0002000112 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
著者名(日) |
竹内, 雅貴
西田, 裕明
渡邊, 佳代
|
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床検査学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療情報学科 |
抄録(日) |
|
|
|
ja |
|
|
教員養成における模擬授業の実践は,教員志す学生が授業力を身に付けるためにとても重要である.本稿では,小学校第5 学年理科「魚のたんじょう」を題材に,模擬授業実施のための教材として学生に例示する学習指導案を作成した.これまで,我々は本単元の授業においてICT 教材としてタイムラプス動画の活用を提案してきた.そこで,本稿においてもその活用を念頭に置き,模擬授業を展開するために具体的に用いる場面を学習指導案へ盛り込んだ.また,児童のこれまでの学習と実態把握のためのアンケート(問いかけ教材)を単元冒頭で行うことを提案する.本稿で提供する教材とタイムラプス動画や記録カードを用いて,模擬授業の進め方を検討する. |
書誌情報 |
ja : 川崎医療福祉大学総合教育センター教職課程部門誌
巻 1,
号 1,
p. 87-92,
発行日 2023
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉大学総合教育センター教職課程部門 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2759-0070 |