WEKO3
アイテム
能「藤戸」の鑑賞用ワークシートの開発
https://doi.org/10.15112/0002000105
https://doi.org/10.15112/000200010561fd6107-fa1d-4667-af4e-c59fef4b4076
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-12-09 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 能「藤戸」の鑑賞用ワークシートの開発 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 鑑賞 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 能 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「藤戸」 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 評価 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ワークシート | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | view | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Noh | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Fujito | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | assessment | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | worksheet | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15112/0002000105 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
著者名(日) |
西脇, 藍
× 西脇, 藍
× 須谷, 弥生
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
ja | ||||||||||
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科 | ||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
ja | ||||||||||
川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科 | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
ja | ||||||||||
本稿の目的は,倉敷市の小学校第6 学年の児童が音楽科の伝統音楽の学習において,地域題材である能「藤戸」を鑑賞する際に用いることができるワークシートを開発することである.平成29 年に改訂された学習指導要領には,我が国の郷土の音楽,和楽器の指導の充実や,学習評価の改善が盛り込まれた.伝統音楽の鑑賞活動の特徴とこれまでの評価活動に関して指摘されてきた課題を踏まえると,単元終了後や学期末のペーパーテストではなく,指導と一体化した各時間での記述や発表,意見の交流などの方法を用いた評価の在り方を検討する必要があると言える.そこで本稿では,能「藤戸」の鑑賞の視点を具体的に示しながら,児童が単元のまとまりを通して学びを積み重ねることができるワークシートを開発した. | ||||||||||
書誌情報 |
ja : 川崎医療福祉大学総合教育センター教職課程部門誌 巻 1, 号 1, p. 36-44, 発行日 2023 |
|||||||||
公開者 | ||||||||||
出版者 | 川崎医療福祉大学総合教育センター教職課程部門 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2759-0070 |