Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-05-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
入学前学習における,同時中継型スクーリングの実施とその効果 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
high school students |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
pre-entrance learning |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
schooling |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
online |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
interactivity |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00015035 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Implementation and Effectiveness of Online Schooling in Pre-Entrance Learning |
|
言語 |
en |
著者名(日) |
國弘, 保明
大姶良, 義将
西脇, 藍
福井, 夕希子
門利, 知美
福島, 康弘
宮川, 健
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KUNIHIRO, Yasuaki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OAIRA, Yoshimasa |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
NISHIWAKI, Ai |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
FUKUI, Yukiko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
MONRI, Tomomi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
FUKUSHIMA, Yasuhiro |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
MIYAKAWA, Takeshi |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 総合教育センター |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 総合教育センター |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 総合教育センター |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 総合教育センター |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 総合教育センター |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学 総合教育センター |
抄録(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学では入学者を対象として,e-learning 型入学前学習「K ラーニング」を実施している.これにともない,22年度入学者を対象にオンラインスクーリング「ウォーミングアップミーティング」を実施した.オンライン型のスクーリングは本学初の試みであったが,リアルタイムで実施し,チャットで双方性を確保したこともあり,入学者からは好評を得た.その一方で,入学者からは入学予定学科の教員の登場を願う声も多い.入学前学習として基礎的・汎用的な内容を扱いつつ,いかに入学後の専門的な学びをイメージさせることができるかが,今後の入学前学習の課題である. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kawasaki University of Medical Welfare offers an e-learning type pre-entrance learning“ K-Learning” for incoming students. In conjunction with this e-learning, an online schooling named “Warming-up Meeting” was held for students who entered the university in 2022. This was the first attempt to conduct online schooling at the university, but it was well received by the participants who enrolled. The reason for this was that it was conducted in real time and the online chat system ensured interactivity. However, many of the participants expressed their wish for the appearance of faculty members from the departments they plan to enter. The challenge for future pre-entry studies is how to provide students with an image of specialized studies after they enter university, while dealing with basic and general contents as a pre-entry study. |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
教育・実践研究 |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 32,
号 2,
p. 483-490,
発行日 2023
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |