Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-11-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
汁ものにおける塩分量・塩分濃度の変化 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
soup,salt,hypertension prevention,temperature rises |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00014987 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Changes in Salt Content and Salt Concentration in Soup |
|
言語 |
en |
著者名(日) |
小野, 尚美
小上, 和香
小野, 章史
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
ONO, Hisami |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OGAMI, Yorika |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
ONO, Akifumi |
著者所属(日) |
|
|
|
中国学園大学現代生活学部人間栄養学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
くらしき作陽大学食文化学部栄養学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 |
抄録(日) |
|
|
|
わが国の食塩摂取量は減少してきた.その減少に関与していることとして,調味塩分量の変化があると思われる.そこで,1958(昭和33)年以降出版されている日本放送出版協会(NHK 出版)の「NHKきょうの料理」を用いて,掲載されている汁ものに含まれる塩分量,塩分濃度の変化を調べた.塩分濃度については,1975(昭和50)年から1995(平成7)年にかけては減少傾向が見られたが,1995(平成7)年から2015(平成27)年にかけては逆に上昇傾向が見られた.2015(平成27)年から2020(令和2)年にかけては再び減少傾向が見られた.1食あたりの塩分量も同様の傾向が見られた.汁ものの塩分濃度はおいしく飲み干せる濃度であることが重要であり,その範囲内で変化をしていると考えられた.その変化には,高血圧予防の観点から行われてきた減塩指導であったり,日本人の食事摂取基準で示されている食塩の摂取目標量の減少が関与していると考えられる.また,気温の上昇も影響を及ぼしていると考えられる. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
Salt intake in Japan has decreased. A change in the amount of seasoning salt may be involved in this decrease. Therefore, using “NHK Kyounoryouri” published by the Japan Broadcast Publishing Association (NHK Publishing) since 1958, we investigated changes in the amount and concentration of salt contained in soup. The salinity showed a decreasing trend from 1975 to 1995, but on the contrary, it showed an increasing trend from 1995 to 2015. From 2015 to 2020, there was a downward trend again. A similar tendency was noted in the amount of salt per serving. It is thought that the change in the salt concentration of the soup changes within the range of the concentration that can be drunk deliciously. The change may be associated with the salt reduction guidance that has been given for the prevention of hypertension and the decrease in the salt intake target amount as indicated by the Japanese dietary intake standard. In addition, it is considered that the rise in temperature has also had an effect. |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
短報 |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 32,
号 1,
p. 165-170,
発行日 2022
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |