ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.31
  3. No.2

ラオス農村部におけるスマートフォンの普及による生活への影響

https://doi.org/10.15112/00014903
https://doi.org/10.15112/00014903
09a1d1a1-f44a-4625-8897-98a5cc2448b8
名前 / ファイル ライセンス アクション
11_山本加奈子.pdf PDF (926.8 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-08
タイトル
タイトル ラオス農村部におけるスマートフォンの普及による生活への影響
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Laos,smartphone
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 changes in lifestyle
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 high school students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 social networking service
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014903
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The Impact of Changes in Lifestyle Caused by Increased Use of Smartphones in Rural Laos
言語 en
著者名(日) 山本, 加奈子

× 山本, 加奈子

ja 山本, 加奈子

Search repository
波川, 京子

× 波川, 京子

ja 波川, 京子

Search repository
千頭, 聡

× 千頭, 聡

ja 千頭, 聡

Search repository
谷川, 智宏

× 谷川, 智宏

ja 谷川, 智宏

Search repository
宮原, 勅治

× 宮原, 勅治

ja 宮原, 勅治

Search repository
著者別名
姓名 YAMAMOTO, Kanako
著者別名
姓名 NAMIKAWA, Kyoko
著者別名
姓名 CHIKAMI, Satoshi
著者別名
姓名 TANIKAWA, Tomohiro
著者別名
姓名 MIYAHARA, Tokiharu
著者所属(日)
川崎医療福祉大学保健看護学部保健看護学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学保健看護学部保健看護学科
著者所属(日)
日本福祉大学国際福祉開発学部国際福祉開発学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療情報学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科
抄録(日)
ラオス農村部におけるスマートフォンの普及の実態,およびスマートフォンによる高校生,親世代, 高校教員の生活の変化と影響を明らかにすることを目的とした.ラオス北部の2農村地域において, 高校生男子と女子,親世代男性と女性,高校教員のそれぞれ5グループのフォーカスグループインタビューを行った.高校生のスマートフォン利用実態としては,SNS,電子教科書の利用,翻訳機能の 利用,情報検索,カメラ,音楽,ゲームなど多岐にわたっており,学習・生活・娯楽の全場面において活発に利用されていた.特に,学習面においては,従来,紙媒体の教科書が全員にいきわたらなかっ たのに対して,電子教科書は広くダウンロードされ,活用されていた.ラオスでは,現段階ではいわゆるスマホ依存症は注目されていないが,今後健康障害の予防についての取り組みも重要になると考えられる.また,親世代がスマートフォンに興味を持っていないことから,子どもの使用に関する危険性の認識が低いと考えられ,世代間でデジタル・デバイドが生じつつあるといえる.さらに,学校や家庭でメディアリテラシーを含めたスマートフォンの使用に関する教育はされておらず,今後の課題といえる.
抄録(英)
en
This study aims to clarify the impact of changes in lifestyle caused by increased use of smartphones among high school students, older people, and high school teachers living in rural Laos. Additionally, we will consider how methods of health education and effective distribution of information may change in light of future developments in IT in the field of healthcare and medicine and furthermore suggest ways of effectively utilizing such technology. Smartphone use among high school students covers a wide range of activities including the use of SNS and e-textbooks, translation, searching the Web for information, taking photographs, listening to music, playing games, etc., indicating that smartphones are utilized across a range of scenarios including learning, lifestyle, and entertainment. In particular, the use of smartphones in education has meant that textbooks, which were not necessarily available to all students in paper form, are now widely available for download and use in electronic form. There is no attention currently being paid in Laos to the phenomenon of“smartphone addiction”, but the authors consider that efforts will be required in the future to prevent the emergence of smartphone-related health problems.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 31, 号 2, p. 407-415, 発行日 2022
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:26:02.827479
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3