WEKO3
アイテム
重症心身障害児(者)施設に勤務する福祉専門職による入所児者の反応やサインを捉える実践過程
https://doi.org/10.15112/00014900
https://doi.org/10.15112/0001490012f5b390-7230-4147-beee-88e2a6ad4a55
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 重症心身障害児(者)施設に勤務する福祉専門職による入所児者の反応やサインを捉える実践過程 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | patients with severe motor and intellectual disabilities (SMID) | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | reaction | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | sign | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | welfare professional | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | practice | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00014900 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | The Practical Process of How Welfare Professionals Working in Facilities for Patients with Severe Motor and Intellectual Disabilities (SMID) Perceive the Reactions and Signs of Patients with SMID | |||||||
言語 | en | |||||||
著者名(日) |
吉田, 護昭
× 吉田, 護昭
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | YOSHIDA, Moriaki | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
済生会保健・医療・福祉総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Saiseikai Research Institute of Health Care and Welfare | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
本研究は重症児者施設に勤務する福祉専門職が入所児者の反応やサインをどのように捉えているのか,その実践過程を明らかにすることを目的とする.研究方法は11名の福祉専門職に対して,半構造化面接を実施し,質的記述的研究を行った.分析の結果,入所児者から表出される反応やサインを捉える福祉専門職の実践過程として【専門職としての基本的な姿勢をもつ】,【入所児者への働きかけを行う】,【入所児者の反応やサインを捉えるためのアセスメントの準備をする】,【入所児者から表出された反応やサインを捉えることができる】,【入所児者の表出する反応やサインを捉えることの難しさと向き合う】,【入所児者一人ひとりの特性を理解する】,【入所児者にかかわる専門職全員で考える】 という7つのカテゴリー,15のサブカテゴリー,38のコードが抽出された.入所児者から表出される反応やサインを捉えるためには,福祉専門職が入所児者一人ひとりの多様性を認め,かけがえのない存在として,入所児者の尊厳を大切にしたかかわりを基盤として実践していることが明らかとなった. このような基盤をもとに実践しているからこそ,入所児者一人ひとりの特性を理解すること,様々な困難と向き合うことができること,専門職全員で考えることにつながることが示された. | ||||||||
抄録(英) | ||||||||
en | ||||||||
The purpose of this study is to clarify the practical process of how welfare professionals working in facilities for patients with severe motor and intellectual disabilities (SMID: severe motor and intellectual disabilities) perceive the reactions and signs of patients with SMID. Semi-structured interviews were conducted with 11 welfare professionals and qualitative descriptive studies were conducted. As a result of the analysis, it was found that the practical processes of the welfare professionals who grasp the reactions and signs expressed by the patients with SMID are follows:“having a basic professional attitude”,“work with patients with SMID”,“preparing for the assessment to grasp the reactions and signs of the patients with SMID”,“being able to grasp the reactions and signs expressed by the patients with SMID”,“Confront the difficulty of grasping the reactions and signs expressed by the patients with SMID”,“Understand the individual characteristics of each patient with SMID”,“Consider with all professionals involved with patients with SMID”. From the aforementioned analysis, 7 categories, 15 subcategories, and 38 codes were extracted. It became clear that in order to grasp the reactions and signs expressed by the patients with SMID, welfare professionals must recognize the diversity of each the patients with SMID, regard them as irreplaceable, and implement practices based on a relationship that values the dignity of patients with SMID. | ||||||||
記事種別(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 原著 | |||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 31, 号 2, p. 367-380, 発行日 2022 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |