Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2021-10-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
診療録管理体制加算算定施設別「部位不明・詳細不明コード」の使用件数と使用割合の分析 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
DPC/PDPS |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
site unknown/detail unknown code |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ICD coding |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
DPC/PDPS disease name coding text |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
addition of medical record management system |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00014861 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Addition of Medical Record Management System Analysis of the Number and Percentage of Usage of“Site Unknown/Detail Unknown Code” by Calculation Facility |
|
言語 |
en |
著者名(日) |
谷川, 智宏
本野, 勝己
阿南, 誠
松田, 晋哉
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TANIKAWA, Tomohiro |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HONNO, Katsumi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
ANAN, Makoto |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
MATSUDA, Shinya |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療情報学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療情報学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療情報学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
産業医科大学医学部公衆衛生学教室 |
抄録(日) |
|
|
|
DPC/PDPSはICDコーディングに基づいて支払いを行う仕組みであり,正しい報酬を受け取るためには,正確な ICDコーディングが求められている.なかでも「.9」という部位不明・詳細不明コードを多用する施設は正確なICDコーディングがなされていないと評価される.また,DPC対象病院となるためには,診療録管理体制加算の届け出を行っていることが必須条件となっている.そこで本研究では,DPC/PDPSにおけるICDコーディングの正確性を評価するために,診療録管理体制加算における算定施設の違いによる「部位不明・詳細不明コード」の使用件数及び使用割合を検証した. DPC研究班がもつDPCデータを対象とし,診療録管理体制加算算定施設別の「部位不明・詳細不明コード」に該当した使用件数及びその使用割合をはじめ,診療録管理体制加算算定施設別の「部位不明・詳細不明コード」使用割合10%境界による使用件数及び使用割合等の集計を行った.その結果,「部位不明・詳細不明コード」の使用割合は診療録管理体制加算1算定施設の平均よりも診療録管理体制加算2算定施設が高くはあったが,大きな差は認められなかった.一方で,診療録管理体制加算2算定施設における「部位不明・詳細不明コード」使用割合10%以上の施設割合は,診療録管理体制加算1算定施設の割合の2倍以上であり,各施設で有意な関係が認められた. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
DPC/PDPS is structure paying based on ICD coding. Accurate ICD coding is demanded to receive a right reward. Above all, because there is not correct ICD coding in the institution using many “site unknown/detail unknown code” called “.9”, it is not evaluated. Also, a thing reporting of addition of medical record management system becomes the necessary condition to become the hospital targeted for DPC. In this study, to evaluate the accuracy of ICD coding in DPC/PDPS, we examined the number and percentage of use of “site unknown/detail unknown code” in the addition of medical record management system at different facilities where they are used. The number of cases and the usage rate of “site unknown/detail unknown code” by facilities with additional medical record management system, as well as the number of cases and the usage rate of “codes with unknown site/unidentified details” by 10% boundaries at facilities with additional medical record management system were calculated using DPC data from the DPC research group. As a result, as for the use ratio of “site unknown/detail unknown code”, the addition of medical record management system 2 calculation institution was higher than the average of the addition of medical record management system 1 calculation institution, but the major difference was not found. Whereas, the institution ratios of “site unknown/ detail unknown code” in the addition of medical record management system 2 calculation institution use ratio 10% or more were the double of the ratio of the addition of medical record management system 1 calculation institution or more, and the relations that were significant in each institution were found. |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料 |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 31,
号 1,
p. 261-268,
発行日 2021
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |