WEKO3
アイテム
術後患者の離床に対する自己効力感を高める看護援助 ―効力予期に影響を与える4つの情報の観点から―
https://doi.org/10.15112/00014781
https://doi.org/10.15112/000147811973e17d-a241-4d98-8a2b-698241b28a0e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
PDF (513.3 kB)
|
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 術後患者の離床に対する自己効力感を高める看護援助 ―効力予期に影響を与える4つの情報の観点から― | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | early mobilization | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self-efficacy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | efficacy expectation | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15112/00014781 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Nursing Practices to Enhance Postoperative Patient Self-efficacy for Leaving the Sick-bed: Identified in Terms of Four Pieces of Information That Affect the Expectation of Effectiveness | |||||
言語 | en | |||||
著者名(日) |
門田, 清孝
× 門田, 清孝× 永井, 庸央 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 65122 | |||||
姓名 | MONDEN, Kiyotaka | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 65123 | |||||
姓名 | NAGAI, Tuneo | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 広島大学病院看護部 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 | |||||
抄録(日) | ||||||
値 | 本研究の目的は,術後患者の離床に対する自己効力感を高めるために看護師が実践している看護を効力予期に影響する4つの情報の観点から明らかにすることである.看護師10名に半構造化面接調査 を行い,質的帰納的に分析した.分析の結果,176のコードが抽出され,30のサブカテゴリーと12のカテゴリーに分類した.遂行行動の成功体験では,【離床の目標を患者と共に考える】【離床動作を分けて少しずつ段階的に行う】など6つのカテゴリーに分類した.代理的体験では,【あの人もできたなら自分もできると感じてもらえる声掛けをする】の1つのカテゴリーに分類した.言語的説得では, 【患者が心から称賛されていると感じられるような声掛けを行う】【家族が,患者の離床への努力を心から称賛できるよう関わる】などの2つのカテゴリーに分類した.生理的・情動的反応では,【離床 への意欲を引き出し,高める】【離床がうまく進まなくてもそれは患者のせいではないことを伝える】など3つのカテゴリーに分類した.これらの援助を離床前から離床後まで継続的に行うことで患者の離床に対する自己効力感を高めることができると考えられる.また,自己効力理論を離床患者に対して用いた場合,自己効力感が確立される前に失敗体験を起こしやすいこと,代理的体験を用いることが困難という特徴があると考えられた. |
|||||
抄録(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | This study’s purpose was to identify nursing practices that enhance post-operative patient self-efficacy for early mobilization. Semi-structured interviews were conducted with 10 nurses. As a result, 176 codes were extracted and classified into 30 subcategories and 12 categories. Nursing assistance for performance outcomes was classified into 6 categories:“think about the goal of weaning with the patient,”“separate mobilization in stages,”etc. Vicarious experiences were classified into one category:“assistance that makes the patient feel that if others could become mobile, I can too.”Verbal persuasion was classified into 2 categories:“Inspire and increase motivation to mobilization,”“involved so that the family can admire the patient’s efforts toward mobilization,”etc. Physiological feedback was classified into 3 categories:“Encourage patients to feel truly admired”“telling the patient’s that if they don’t do well with mobilization, it’s not their fault”etc. It is thought that this nursing assistance can increase the post-operative patient’s self-efficacy for early mobilization if it was offered continuously before mobilization. In addition, there are certain features of self-efficacy theory when it is used with mobilization patients, such as experiencing failure before self-efficacy is established, and difficulty using vicarious experiences. | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 原著 | |||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 30, 号 2, p. 493-501, 発行日 2021 |
|||||
公開者 | ||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||
値 | Kawasaki medical welfare journal | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0917-4605 |