ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.30
  3. No.1-2

クロール泳時の主観的運動強度調節による心拍数の変化 ―目標心拍数との比較―

https://doi.org/10.15112/00014718
https://doi.org/10.15112/00014718
27c3e7e8-d30f-481c-9c7f-df40df739775
名前 / ファイル ライセンス アクション
05_濱田大幹.pdf PDF (345.5 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-12-14
タイトル
タイトル クロール泳時の主観的運動強度調節による心拍数の変化 ―目標心拍数との比較―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 swimming
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 subjective exercise intensity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 heart rate
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014718
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Changes in Heart Rate of Subjective Exercise Intensity Control during Crawl Swimming: Comparison with Target Heart Rate
言語 en
著者名(日) 濱田, 大幹

× 濱田, 大幹

ja 濱田, 大幹

Search repository
斎藤, 辰哉

× 斎藤, 辰哉

ja 斎藤, 辰哉

Search repository
吉田, 升

× 吉田, 升

ja 吉田, 升

Search repository
玉里, 祐太郎

× 玉里, 祐太郎

ja 玉里, 祐太郎

Search repository
吉岡, 哲

× 吉岡, 哲

ja 吉岡, 哲

Search repository
小野寺, 昇

× 小野寺, 昇

ja 小野寺, 昇

Search repository
著者別名
姓名 HAMADA, Hiroki
著者別名
姓名 SAITO, Tatsuya
著者別名
姓名 YOSHIDA, Noboru
著者別名
姓名 TAMARI, Yutaro
著者別名
姓名 YOSHIOKA, Akira
著者別名
姓名 ONODERA, Sho
著者所属(日)
ワークプラザ・たんぽぽ
著者所属(日)
国立スポーツ科学センター
著者所属(日)
岡山短期大学
著者所属(日)
広島工業大学
著者所属(日)
関西福祉大学
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
抄録(日)
水泳時は,ウェアラブル端末を用いることが困難であるため,運動強度の調節を主観的な運動強度 調節に依存する方法を用いらざるを得ない.水泳非熟練者における泳者自身の主観的な感覚を運動強 度指標として用いることが可能か検討することを目的とした.本実験における非熟練者は,水泳トレーニングを行なっていない者とした.心拍数,ストローク数,呼吸数,泳距離を測定した.運動課題は,クロール泳(運動時間:5分)とした.被験者には,最大努力の50%(目標心拍数:50%Heart Rate Reserve(HRR)の値)で泳ぐよう指示し,被験者ごとの感覚のみを頼りに出力を調整させた.その結果,泳距離は,240.7 ± 21.7mであった.ストローク数および呼吸数の変化は,時間経過に伴う有意な差は観察されなかった.心拍数は目標心拍数と比較して有意に高値を示した(p < 0.05).運動中の心拍数から算出した% HRRは63%であり目標心拍数より10%程度高い値であった.主観的な感覚による50%運動強度調節を非熟練者に用いるためには,泳者自身の主観的な感覚よりも10%程度低い目標運動強度を設定する必要があると考えられる.
抄録(英)
en
The purpose of this study was to clarify whether a swimmer’s subjective exercise intensity can be utilized to assess objective exercise intensity in untrained swimmers. All subjects were untrained swimmers. Measurement indices were heart rate, stroke rate and respiratory rate. The heart rate at rest was measured in the water (Position: standing). The heart rate at 50% Heart Rate Reserve (objective heart rate) was explained to the swimmers. All subjects swam with concentration to maintain a subjective 50% HRR intensity. The stroke rate and respiratory rate during crawl showed no significant difference. The measured heart rate during the crawl was significantly higher than the objective heart rate (p < 0.05). The stroke rate and respiratory rate were constant for 5 minutes. This study suggests that the measured heart rate was 10% higher than objective heart rate.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 30, 号 1-2, p. 237-241, 発行日 2020
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:28:38.332071
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3