WEKO3
アイテム
肢体不自由学生の学修支援のための電子デバイス活用
https://doi.org/10.15112/00014669
https://doi.org/10.15112/000146692c6d69a2-7b3a-428f-987c-254201e71dac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-06-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 肢体不自由学生の学修支援のための電子デバイス活用 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | reasonable consideration | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | physical disability | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | college learning support | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | electronics | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | mental and physical load | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15112/00014669 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Learning Support for the Student with Physical Disabilities Using Electronic Devices | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者名(日) |
福島, 康弘
× 福島, 康弘
× 岡崎, 利治
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | FUKUSHIMA, Yasuhiro | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | OKAZAKI, Toshiharu | |||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
川崎医療福祉大学総合教育センター | ||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
障害者差別解消法において,「合理的配慮によって障害学生が修学の機会を確保し,教育の質を維持することの重要性」が示されている.肢体不自由の障害を持つ A さんは,講義中,配付された資料にペンでメモをすることが難しかった.また,定期試験において,紙の解答用紙に鉛筆で文章を書くことが難しかった.本研究は,合理的配慮の観点から,Aさんが講義や定期試験を受けるときの技術支援方法の確立することを目的とした.本研究では,Aさんに,様々な電子デバイスを用いて,模擬講義・模擬試験を受けていただき,その際の精神的・身体的な負荷を定量的に評価した.その結果,Aさんにとって,模擬講義・模擬試験のどちらにおいても,大きめのタブレットとキーボードを組み合わせて使用できるようにすることが効果的な支援となった.さらに,講義・定期試験でもこの電子デバイスの組み合わせが有効であった.Aさんへのインタビューより,これらの支援がAさんの学修に対する能動的な姿勢を導いたことが明らかになった.これらの結果は,今後,他の肢体不自由学生に対する学修支援をおこなう上で,有用となる. | ||||||||||
抄録(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
In the Act for Eliminating Discrimination against Persons with Disabilities, the significance of ensuring reasonable learning opportunities for students with disabilities and keeping a high quality of education is shown. Subject A, who had physical disabilities, had difficulty in taking notes on materials with a pencil during lectures in college, and also had difficulty in writing a sentence on a test. In this research, we had him try to take practice lectures and practice tests using several types of electronics, and evaluated his mental and physical load. Our results showed that support using a large tablet and keyboard was effective for him. Using these devices was also effective in lectures and tests. From the results of interviews, the support using the electronics led him to actively participate in the lectures. These results are expected to lead to support for other students with physical diabilities. | ||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 教育・実践研究 | |||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 29, 号 2, p. 433-444, 発行日 2020 |
|||||||||
公開者 | ||||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |