ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.28
  3. No.2

就労女性のダブルケアにおける介護負担感,疲労感に影響する要因

https://doi.org/10.15112/00014571
https://doi.org/10.15112/00014571
53e3c986-4308-44a8-bfa7-832157411941
名前 / ファイル ライセンス アクション
11_堀川尚子 PDF (1.3 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-05-24
タイトル
タイトル 就労女性のダブルケアにおける介護負担感,疲労感に影響する要因
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 double care
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 elderly care
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 multiple tasks
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014571
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Factors Affecting the Sense of Burdensomeness and Fatigue Arising in Elderly Care with Working Women Performing Double Care Duties
著者名(日) 堀川, 尚子

× 堀川, 尚子

堀川, 尚子

Search repository
赤井, 由紀子

× 赤井, 由紀子

赤井, 由紀子

Search repository
著者別名
姓名 HORIKAWA, Naoko
著者別名
姓名 AKAI, Yukiko
著者所属(日)
社会福祉法人悠人会介護老人保健施設ベルアルト
著者所属(日)
四天王寺大学看護学部看護学科
抄録(日)
わが国では高齢化の中で,子育て中に親の介護に直面する「ダブルケア」に携わる人が増加している.子育て中の就労女性が介護に携わるという多重課題の負担軽減の為,介護負担感,疲労に影響を及ぼす要因を明らかにすることを目的とした.協力を得た中学高等学校に通う生徒の保護者1,523名に無記名自記式質問紙を配布し,回収した497名(回収率32.6%)の中から,就労しダブルケアに携わる93名を対象とした.基本属性は記述統計を行った.そして,介護負担感には,荒井らが作成したZarit介護負担尺度日本語版の短縮版(J-ZBI_8)を使用し,介護と子育てと就労の状況について t 検定あるいは一元配置分散分析を行った.そして,疲労感にはχ²検定を行い有意水準は5%とした.被介護者に認知症,徘徊,不潔行動があり,排泄の介助が介護負担感を高めていた.余暇時間,知識,子育て協力家族,精神的支えは介護負担感,疲労感にも関連していた.余暇時間,知識の取得は介護負担感,疲労感を軽減する.そして,協力者や精神面の関わりも疲労感を軽減する.
抄録(英)
en
In an aging society,more and more people are faced with having to engage in double care duties,providing care for elderly family members while raising children.In this study,we investigated factors which affect the sense of burdensomeness and fatigue arising from care of the elderly,to be able to alleviate the burden of performing multiple tasks by working women raising children. Anonymous questionnaires were distributed to 1,523 parents of junior and senior high school students,and 497 responses (32.6%) were collected.Data from 93 working women who engaged in this kind of double care duties were analyzed.Descriptive statistics were performed on the basic attributes.The sense of burdensomeness by care of elderly family members was analyzed by using the short version of the Japanese version of the Zarit Caregiver Burden Interview (J-ZBI_8) by Arai et al.The analysis employed t-tests,and one-way ANOVA was performed in a comparison of care of the elderly and raising children and employment status.Fatigue was analyzed by χ² test assigning a 5% of significance level.Dementia,aimless wandering,dirtying behaviors,and excretion assistance were determined to be factors that increase the sense of care burdensomeness.Leisure time,know-how,support of family members in raising children,and emotional support were related to caregiver burdensomeness and fatigue.Leisure time and know-how reduce caregiver burdensomeness and fatigue.Fatigue is alleviated by the involvement of persons who support the mental aspects of doubled care duties.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 28, 号 2, p. 403-412, 発行日 2019
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:30:18.624221
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3