ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.28
  3. No.2

地域生活における自閉スペクトラム症児の感覚特性にともなう困難と母親の対処

https://doi.org/10.15112/00014570
https://doi.org/10.15112/00014570
79f47170-e4a7-4197-855d-8a04d88ae817
名前 / ファイル ライセンス アクション
10_森戸雅子 PDF (1.5 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-05-24
タイトル
タイトル 地域生活における自閉スペクトラム症児の感覚特性にともなう困難と母親の対処
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 child with autism spectrum disorder
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sensory processing disorder
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 community life
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 difficulties
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 mother’s measures of coping
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014570
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Difficulties Children with Autism Spectrum Disorder Have in Association with Sensory Processing Disorder and Their Mothers’ Measures of Coping in Community Life
著者名(日) 森戸, 雅子

× 森戸, 雅子

森戸, 雅子

Search repository
難波, 知子

× 難波, 知子

難波, 知子

Search repository
小田桐, 早苗

× 小田桐, 早苗

小田桐, 早苗

Search repository
岩藤, 百香

× 岩藤, 百香

岩藤, 百香

Search repository
宮崎, 仁

× 宮崎, 仁

宮崎, 仁

Search repository
三上, 史哲

× 三上, 史哲

三上, 史哲

Search repository
武井, 祐子

× 武井, 祐子

武井, 祐子

Search repository
著者別名
姓名 MORITO, Masako
著者別名
姓名 NANBA, Tomoko
著者別名
姓名 ODAGIRI, Sanae
著者別名
姓名 IWADO, Momoka
著者別名
姓名 MIYAZAKI, Hisashi
著者別名
姓名 MIKAMI, Fumiaki
著者別名
姓名 TAKEI, Yuko
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療福祉デザイン学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療情報学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科
抄録(日)
近年,自閉スペクトラム症児・者の中には,定型発達者とは異なる感覚世界で生きている人が多いことが明らかとなってきたが,目に見えにくい感覚特性は周囲からは理解されにくい.そこで,地域の暮らしに焦点を当て,感覚特性を有している児の母親5名への面接調査を行い,児の感覚特性にともなう困難と母親の対処を明らかにすることを本研究の目的とした.地域生活における児の困難状況では,子どもにとって日常的な「遊び」,家族と出かける頻度の高い「移動活動」「商業施設利用」,時々家族と楽しみで外出する機会となる「外食」「文化施設利用」,非日常的な出来事である「緊急場面」において感覚特性が影響を及ぼしていた.児の感覚特性の困難には母親であっても原因が特定できない内容もあった.母親は,「原因を特定する」「苦痛緩和を図る」「予測して選択する」「周囲に配慮する」等,対処を行っていた.地域での暮らしにおいて,感覚特性を有する児の困難に対する社会的認知を高めるとともに,感覚特性に対する家族の対処を見守る体系的な支援の重要性が示唆された.
抄録(英)
en
The aim of this research is to reveal the difficulties that children with ASD (Autism Spectrum Disorder) have in association with SPD (Sensory Processing Disorder) and their mothers’ measures of coping, focusing on those difficulties and copings in their daily community life. To fulfill the aim, we interviewed 5 mothers who have a child with ASD and SPD, respectively. As a result, it was revealed that in their daily community lives, children with SPD have the difficulties in such activities as “playing”, “moving activities”, “shopping”, “dining out”, “activities in cultural and educational institutions”, and “emergency situation”. There were also many difficulties even their mothers were not able to identify. It was also learned that the mothers’ measures of coping were basically “identifying the cause”, “alleviating pains”, “predicting and selecting”, and “minding people around”. It was suggested that we urgently need to raise general public’s awareness of the difficulties children with SPD have and to publicly and systematically support their mothers, since their enormous difficulties are very hard for people in general to sense and recognize.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 28, 号 2, p. 389-401, 発行日 2019
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:30:19.346152
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3