ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.28
  3. No.1-2

初等・中等・高等教育における遠泳の実態―2007年調査結果との比較から―

https://doi.org/10.15112/00014531
https://doi.org/10.15112/00014531
ac0fbf07-6ef9-448a-994b-6da78b75da05
名前 / ファイル ライセンス アクション
13_藤原有子_他2名.pdf PDF (471.5 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-05
タイトル
タイトル 初等・中等・高等教育における遠泳の実態―2007年調査結果との比較から―
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 long-distance swimming(Yen-yei)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014531
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Survey Report on Practice of Long-Distance Swimming(Yen-yei)in Primary, Secondary and Higher Education: Comparison between Data in 2014 and 2007
著者名(日) 藤原, 有子

× 藤原, 有子

藤原, 有子

Search repository
米谷, 正造

× 米谷, 正造

米谷, 正造

Search repository
田島, 誠

× 田島, 誠

田島, 誠

Search repository
著者別名
姓名 FUJIWARA, Yuko
著者別名
姓名 YONETANI, Syozo
著者別名
姓名 TAJIMA, Makoto
著者所属(日)
川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科
抄録(日)
全国の小・中・高等学校及び大学での臨海行事・遠泳の実態を明らかにするためアンケート調査を行った.臨海行事・遠泳の実施率は2007年と比較して減少傾向にあることが明らかとなった.臨海行事,遠泳をとりやめた背景には ,安全な実施に必要な「人,予算,時間,施設」が十分に準備できないことが要因として挙げられた.三陸を中心に実施をとりやめた県が多く,東日本大震災の影響が考えられる.継続している中学校では「心身の鍛錬」,「集団生活」を実施目的としており,以前と同様の傾向であった.小学校,高等学校,大学では「安全理解」・「自然理解」への目的意識が以前より高く回答された.目的の多様化がみられた.
抄録(英)
en
We conducted a questionnaire survey to clarify the actual status of coastal school activities and long-distanceswimming(Yen-ye)at elementary, junior high, senior high schools and universities in Japan. The execution rate of these activities obviously decreased compared with 2007. The reason for discontinuation of these activities was cited as the fact that "manpower, budget, time or facilities", necessary for safe implementation, were not sufficiently prepared. Many of the prefectures which have discontinued these activities are located mainly in Sanriku. Those prefectures are considered to have been affected by The Great East Japan Earthquake. For junior high schools that continue these activities, “physical and mental training”and “group life”remain as the purpose of activity implementation, while the sense of purpose for "understanding of safety" and "understanding of nature" were more heightened at elementary, senior high schools and universities. The purpose of activity implementation has beenmore diversified.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 資料
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 28, 号 1-2, p. 259-274, 発行日 2018
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:30:35.623292
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3