ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.28
  3. No.1-2

大学生における教室での着席位置および受講動機と私語頻度との関係

https://doi.org/10.15112/00014523
https://doi.org/10.15112/00014523
d523e600-c7a2-4c17-8b6d-78ebe8836ee0
名前 / ファイル ライセンス アクション
05_水子学_他1名.pdf PDF (557.6 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-02-28
タイトル
タイトル 大学生における教室での着席位置および受講動機と私語頻度との関係
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 whispering
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 seating position
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 motivation for taking classes
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 college students
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00014523
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Relationships between Seating Position in Classroom, Motivation for Taking Classes, and Frequency of Whispering in College Students
著者名(日) 水子, 学

× 水子, 学

水子, 学

Search repository
髙尾, 堅司

× 髙尾, 堅司

髙尾, 堅司

Search repository
著者別名
姓名 MIZUKO, Manabu
著者別名
姓名 TAKAO, Kenji
著者所属(日)
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 臨床心理学科
抄録(日)
本研究では,大学における授業中の私語の規定因として,着席位置と受講動機を取り上げ,着席位置によって,受講動機と私語頻度との関係にいかなる異同があるのか検討した.大学生234名を対象に質問紙調査を実施し,私語頻度,着席位置,受講動機について評定を求めた.その結果,前列の着席者は,私語内容が授業と関係しているか否かに関わらず,教養の習得を目的として受講している人ほど私語頻度は低く,就職・進学等を目的としている人ほど私語頻度が高いことが示された.また,中列の着席者は,担当教員への好感を理由に受講している人ほど,授業と無関係の私語頻度が低く,資格等の受験資格取得を目的として受講している人ほど授業と関係のない私語頻度が高いことが示された.さらに,後列の着席者は,担当教員への好感を理由に受講している人ほど,授業と無関係の私語頻度が低く,教養の習得を目的として受講している人ほど授業と関係のある私語頻度が高いことが示された.これらの結果は,各着席位置における受講動機と私語頻度との関係について,着席位置によって各々の私語頻度を規定する受講動機が異なることを示唆している.
抄録(英)
en
This study aims to analyze seating position and the motivation for taking classes as determinants of whispering during college classes through a questionnaire survey of 234 students. The study examined differences by seating position in the relationship between the motivation for a student taking a class and the frequency of whispering. Through a questionnaire survey of 234 college students, the frequency of whispering, seating position, and students’ motivation for taking classes were assessed.The survey results indicated that, whether or not the topic of the whispering was related to the class itself, the frequency of whispering was low for those seated in the front row among students taking a class for the purpose of knowledge acquisition. On the other hand, whispering frequency was high for those seated in the front row among students taking a class for finding work or going on to the next stage of education. In addition, middle row students who took a class out of affinity for the teacher undertook less whispering unrelated to the class. The higher the tendency for students to take the class for qualification acquisition purposes, the higher the amount of whispering unrelated to the class. In the back rows, the higher the tendency for the student to take the class out of affinity for the teacher, the lower the amount of whispering unrelated to the class. Among back row students taking the class for knowledge acquisition, the amount of whispering related to the class was lower.With regard to the relationship between the student’s motivation for taking the class and the frequency of whispering in each seating position, these results suggest that the motivation for taking the class, which determines the varying frequencies of whispering, is different depending on seating position.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 短報
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 28, 号 1-2, p. 195-203, 発行日 2018
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:30:52.451235
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3