WEKO3
アイテム
接遇教育における「接遇の心」に関する一試論:科学哲学者ポランニーの所論を中心として
https://doi.org/10.15112/00014204
https://doi.org/10.15112/00014204e0739572-66a0-4861-acd8-7d484b4c076e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-12-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 接遇教育における「接遇の心」に関する一試論:科学哲学者ポランニーの所論を中心として | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | reception | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | reception education | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | tacit knowledge | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | basic reception knowledge | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | spirit of reception | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00014204 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Study on the“ Spirit of Reception” in Reception Education:with a focus on tacit knowledge by the scientific philosopher Polanyi | |||||||
著者名(日) |
佐藤, 麻衣
× 佐藤, 麻衣
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | SATO, Mai | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療秘書学科 | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
現存の接遇教育は,形式化された「基本的接遇知識」のみが注視される傾向にあり,「接遇の心」すなわち,相手の思いや意向等を察知し気遣う心の教育がおきざりにされている感じがしてならない.そこで筆者は,接遇教育を「基本的接遇知識」の教授と,「接遇の心」の教授との総和であると仮定して,接遇の知識化における「接遇の心」の教授の必要性について言及する.科学哲学者ポランニーは,知識の認知過程について,まず暗黙知によって捉えることで,次に形式的知識として認知されると説いている.これを接遇教育に援用すると,まず暗黙知的「接遇の心」を教授し,次に形式的な「基本的接遇知識」を教授することによって,「接遇の知識化」がなされるといえよう.したがって,本研究は,「基本的接遇知識」と暗黙知的「接遇の心」が相互作用し相乗効果を創り出し,効果的な接遇(接遇の知識化)教育について試論するものである. | ||||||||
記事種別(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 短報 | |||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 25, 号 1, p. 165-173, 発行日 2015 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |