WEKO3
アイテム
チーム医療による病院の組織変革に関する実証的研究 : 岡山県下の病院を対象とした調査から
https://doi.org/10.15112/00013542
https://doi.org/10.15112/0001354243555689-18f4-4199-a038-23444c560e6f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | チーム医療による病院の組織変革に関する実証的研究 : 岡山県下の病院を対象とした調査から | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | hospital | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | organizational change | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | team care | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00013542 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | An Empirical Study on Organizational Changes within Hospitals with Team Care : Based on a Questionnaire Survey and Interviews with Hospital Administrative Staff and Team Leaders in Okayama Prefecture | |||||||
著者名(日) |
山本, 智子
× 山本, 智子
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Yamamoto, Tomoko | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療秘書学科 | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
本研究の目的は,チーム医療による病院の組織変革の様相を,実証的に明らかにすることである. 今日,わが国の病院は,少子高齢化,医療技術の革新,医療費をめぐる諸問題等により,経営環境 が大きく変化している.そのため,これらの変化に柔軟に対応し,さらに安全で,質の高い医療を, 効率的に提供できる組織への変革が求められている.この施策の一つとして,病院はチーム医療(team care)を導入している. そこで,2009年5月から同年11月にかけて,岡山県下の175病院を対象とした質問票によるアンケー ト調査およびインタビュー調査を行った. その結果から提示できる結論は,以下の3点である. 1 .病院組織において,部門間を越えた多職種のメンバーによるチームは,組織変化を生じさせて いる.そして,そのチームは,2002~2004年に設置された医療安全対策チームや褥瘡対策チーム が多い.その後そのチームがHP(High Performance)チームに成長して,組織変革の原動力になっ ていると考えられる. 2 .HP チームのメンバーは,診療のプロセス改善や自らの意識変化や,スムーズな情報交換,効 果的なディスカッション,研修会やセミナーへの参加といった行動の変化を起こした.そして, これらの変化が,医療の質や安全性の向上に影響を与える.よって,チーム医療は,病院職員の 意識や行動を変化させ,医療の質,安全性などのアウトカムの向上につながっていた. 3 .HP チームは,直接的にアウトカムの向上に影響する,あるいは,チームメンバー以外の職員 に影響を与えたことによって,病院全体のアウトカムの向上につながる場合があり,直接的,間 接的に,組織変革に重要な役割を演じていると考えられる. |
||||||||
抄録(英) | ||||||||
en | ||||||||
The purpose of this study is to empirically clarify aspects of organizational changes in hospitals by implementing team care. Nowadays, the business conditions of our country’s hospitals are changing drastically. As one of their management measures, hospitals have implemented team care. From May 2009 to November of the same year, a questionnaire-based survey and interview were conducted at 175 hospitals in Okayama prefecture. The following 3 points are the conclusions suggested based on the results. First, organizational changes were made by team care. To be more specific, by implementing and having team care come into effect, some changes are found in the members’ mentalities and actions, such as in sharing information, having effective discussions, participating in the problem-solving process, evolving capacity, understanding one another’s roles, improvements in team work and having higher motivations. Second, especially the mentalities and actions of the team members who displayed changes in their mentalities and actions have a good influence on the mentalities and actions of employees at other hospitals. That being said, the team plays the role of triggering and carrying out the organizational changes. Third, the organizational changes by implementing team care are not changes that are directly connected to an increase in profits; they create a virtuous circle of a team gaining autonomy to increase the team’s individual abilities that motivate employees to increase the satisfaction of the employees and patients, leading to profits in the end. |
||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 23, 号 2, p. 255-267, 発行日 2014 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |