ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.21
  3. No.2

クライエントの気持ちに寄り添うこと

https://doi.org/10.15112/00013203
https://doi.org/10.15112/00013203
0ff112c4-5bc4-4d3d-a1c5-89e703f7193f
名前 / ファイル ライセンス アクション
P270-274_yoshida.pdf PDF (277.6 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-01-01
タイトル
タイトル クライエントの気持ちに寄り添うこと
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 social worker (SW)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 social work
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00013203
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Drawing close to the feelings of the client
論文名よみ
その他のタイトル クライエント ノ キモチ ニ ヨリソウコト
著者名(日) 吉田, 護昭

× 吉田, 護昭

吉田, 護昭

Search repository
著者別名
姓名 Yoshida, Moriaki
著者所属(日)
済生会山口地域ケアセンター
著者所属(英)
en
Saiseikai Yamaguchi Community Care Center
抄録(日)
筆者は,社会福祉士(以下,SW)としてクライエントと関わる時,クライエントの気持ちに寄り添いながら関わっている.そして,その気持ちに寄り添う事によってクライエントの思いを受け止めることができるのではないかと考える.今回,筆者が担当しているクライエントの状態が急に悪化し,家族の介護負担も大きくなった.家族は今後の事をどうしたらいいか主治医へ相談することになり,SWも病院へ同行し,家族と話し合いをすることになった.そのなかで,筆者がSWとして持つ価値と筆者自身の持つ価値について葛藤することになった.そこで,本稿は2つの価値によって生じる葛藤について焦点をあて,本事例を通して振り返り,クライエントの気持ちに「寄り添う」ことについて検討することにした.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 短報
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Short Report
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 21, 号 2, p. 270-274, 発行日 2012
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09174605
URL
内容記述タイプ Other
内容記述 http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2012-j21-2/P270-274_yoshida.pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:37:48.360346
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3