Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2010-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大学生における外傷体験の筆記による開示効果 : 心理的・身体的指標による分析 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
university student |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
trauma |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
disclosure |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
writing cure |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
mental and physical health |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00013141 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Effects of Written Disclosure of Traumatic Experiences in University Students : An Analysis Based on Psychological and Physical Indices |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
ダイガクセイ ニオケル ガイショウ タイケン ノ ヒッキ ニヨル カイジ コウカ シンリテキ シンタイテキ シヒョウ ニヨル ブンセキ |
著者名(日) |
塚原, 貴子
矢野, 香代
新山, 悦子
太田, 茂
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Tsukahara, Takako |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Yano, Kayo |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Niiyama, Etsuko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Ohta, Shigeru |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
四国大学看護学部看護学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
福祉システム研究会 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Faculty of Health and Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Faculty of Health and Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Faculty of Nursing, Shikoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Welfare Systems Research Association |
抄録(日) |
|
|
|
本研究の目的は,大学生が外傷体験を筆記により開示することが,心身の健康に及ぼす影響を検討することであった.実験参加者は,A大学の学生で研究の同意が得られた対象に外傷体験の重症度を測定する出来事インパクト尺度 (Impact of Event Scale Revised:IES-R) の調査を行い得点の高かった12名である.実験は,外傷体験を事実と感情に分けて15分間筆記した後に読み返しをするトラウマ筆記群と,1週間の日常を筆記する統制群とに無作為で分け,3日間行った.開示の影響を評価するため,IES-R調査の他に精神的健康度(General Health Questionnair:GHQ60)調査,唾液アミラーゼ活性によるストレス度調査,近赤外光トポグラフを用いた前頭部の血流測定,継続的な脈拍測定を行った.その結果,IES-R得点,GHQ60の得点がトラウマ筆記群で有意に低減した.身体的な評価指標には個人差があり,明らかな効果は認められなかったが,筆記による開示のストレス軽減効果の可能性は示唆された. |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
短報 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Short Report |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 20,
号 1,
p. 235-242,
発行日 2010
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
09174605 |
URL |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2010-j20-1/235-242_tsukahara.pdf |