ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.18
  3. No.2

精神障害者がソーシャルサポート利用を拡大するプロセスに関する研究 : 精神障害者のソーシャルサポート利用を促進するソーシャルワークのために

https://doi.org/10.15112/00013019
https://doi.org/10.15112/00013019
c2dc4ae8-bcb8-445c-a1a0-0c214c4f4233
名前 / ファイル ライセンス アクション
7_nagasaki.pdf PDF (228.2 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-01-01
タイトル
タイトル 精神障害者がソーシャルサポート利用を拡大するプロセスに関する研究 : 精神障害者のソーシャルサポート利用を促進するソーシャルワークのために
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 M-GTA(Modified Grounded Theory Approach)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 social support
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 people with psychiatric disabilities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 a process to use more
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00013019
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A Study of the Process to Expand the Use of Social Support among People with Psychiatric Disabilities : For the Promotion of Expanded Use of Social Support in Social Work
論文名よみ
その他のタイトル セイシン ショウガイシャ ガ ソーシャル サポート リヨウ オ カクダイ スル プロセス ニカンスル ケンキュウ セイシン ショウガイシャ ノ ソーシャル サポート リヨウ オ ソクシンスル ソーシャル ワーク ノタメニ
著者名(日) 長崎, 和則

× 長崎, 和則

長崎, 和則

Search repository
著者別名
姓名 Nagasaki, Kazunori
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
著者所属(英)
en
Department of Social Work, Faculty of Health and Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
本研究の目的は,精神障害者がソーシャルサポート利用を拡大するプロセスを明らかにすることである.精神障害者共同作業所を利用している精神障害者を対象に半構成インタビューを行ない,M-GTAで分析を行った.M-GTAによる分析の結果,20の概念と3つのカテゴリー,6のサブカテゴリーが生成された.分析の結果,精神障害者は,ソーシャルサポートを「とりあえず利用」するなかで,分かってもらえることにより,ソーシャルサポートを利用してよかったと認識し,「ほっと安心」する.重要なことは,「ほっと安心」できることであり,このことによって,新しいサポートをさらに利用するという行動が起こる.ただし,「利用してがっかり」することもあり,新しいサポートの利用にはつながらないこともあることが明らかになった.また,利用しているサポートに対して「これで満足」という認識を持つと,現在利用しているサポート以外のサポートを利用したくなくなることもある.このことから,本人のことを理解すること,「ほっと安心」することを促進する支援を行うことが必要であると言える.
抄録(英)
en
The purpose of this study is to clarify the process by which people with psychiatric disabilities can expand their use of social support. I used a semi-structured interview to the people with psychiatric disabilities and the data was analyzed using M-GTA. The analysis results show that among those with psychiatric disabilities who give social support a try for the first time, some recognize that by being understood, they are pleased with the social support and they feel comfortable using it. This feeling of being comfortable with social support is important since it stimulates further attempts to ask for more. However, this study also indicates some adverse sides of social support: some people with psychiatric disabilities tend to stop their use of social support when they feel disappointed; or they seek no other social support if they are satisfied with the current one. It might be concluded that what is crucial to social support is to promote a type of support which helps those to feel understood and provide them with a sense of ease or comfort.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Paper
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 18, 号 2, p. 373-382, 発行日 2009
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
URL
内容記述タイプ Other
内容記述 http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2009-j18-2/7_nagasaki.pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:42:48.884522
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3