ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.18
  3. No.1

微弱近赤外光を用いた鍼治療による血液量変化の検証

https://doi.org/10.15112/00012994
https://doi.org/10.15112/00012994
54859263-2c18-40d8-8554-d0aed51d2bc8
名前 / ファイル ライセンス アクション
20_kouno.pdf PDF (570.4 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-01-01
タイトル
タイトル 微弱近赤外光を用いた鍼治療による血液量変化の検証
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 near-infrared spectroscopy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 variance of blood volume
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 acupuncture
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012994
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Study of Blood Volume Change by Near-Infrared Spectroscopy after Acupuncture
論文名よみ
その他のタイトル ビジャク キンセキガイコウ オ モチイタ ハリ チリョウ ニヨル ケツエキリョウ ヘンカ ノ ケンショウ
著者名(日) 河野, 孝幸

× 河野, 孝幸

河野, 孝幸

Search repository
行元, 愛

× 行元, 愛

行元, 愛

Search repository
河田, 正興

× 河田, 正興

河田, 正興

Search repository
仲本, 博

× 仲本, 博

仲本, 博

Search repository
太田, 茂

× 太田, 茂

太田, 茂

Search repository
著者別名
姓名 Kouno, Takayuki
著者別名
姓名 Yukimoto, Ai
著者別名
姓名 Kawata, Masaoki
著者別名
姓名 Nakamoto, Hiroshi
著者別名
姓名 Ohta, Shigeru
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学研究科医療情報学専攻
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学研究科医療情報学専攻
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療情報学科
著者所属(英)
en
Doctoral Program in Medical Informatics, Graduate School of Health Science and Technology, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Master's Program in Health Informatics, Graduate School of Health Science and Technology, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Social Work, Faculty of Health and Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Medical Engineering, Faculty of Health Science and Technology, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Health Informatics, Faculty of Health and Welfare Services Administration, Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
鍼治療は古来から行われている治療方法であり,東洋医学ではこりや痛みを緩和させる作用があるとされているが,その効果を確認するのは難しい.しかし,体内を透過し易い近赤外光の特性を利用すれば,毛細血管の血液量変化を非侵襲的に観察することができると考えられる.本研究の目的は鍼によって刺激した経穴(ツボ)周辺部位の血液量変化を微弱近赤外光を用いて安全かつ簡便に把握することである.ベッド上の座位の6名の被験者に対し,NIRSのセンサを足三里という経穴の下方約4cmの位置にはりつけ,経穴に対し鍼刺激を加え,刺激箇所近傍の血液量変化を計測した.また,経穴に鍼を正しく打つと,施術部の皮膚温が上昇するという経験則を確認するため,サーモグラフィを使用して,施術部の皮膚温の変化を観察した.微弱近赤外光を用いた計測結果は施術前と比べて0.4Vの出力電圧低下,つまり血液量増大が見られた.このような傾向は6名,計12個すべてに認められた(p<0.05).また,サーモグラフィを用いた計測結果は経穴に正しく鍼を打った左腕については施術前に比べて0.3℃ の温度上昇,右足の三里のツボでは施術前に比べて0.6℃ の温度上昇傾向が認められた.これらのことから経穴を鍼によって刺激した部位の血液量変化を微弱近赤外光を用いて安全かつ簡便に把握することができた.
抄録(英)
en
Acupuncture has been practiced from ancient times for its analgesic and muscle relaxing effects. However, it still remains hard to evaluate its effects. If we apply near-infrared light which easily penetrates into human tissues, we hypothesize that we are able to measure capillary blood volume changes non-invasively. The purpose of this study is to detect blood volume changes with safety and without too much effort by near-infrared spectroscopy (NIRS) around an acupuncture trigger point after stimulation with a needle. We measured blood volume changes in 6 human subjects after needle stimulation to the Ashi-San-Ri trigger point of both legs with a NIRS sensor which was attached 4 cm below these points. To confirm whether skin surface temperature elevates or not after such stimulation, we measured the body surface temperature by thermography as well. In one typical example, there was a 0.4 V output decrease, which meant there was a blood volume increase. Blood volume increase such as in this case was found in all 6 subjects in 12 trials in total (p<0.05). As for thermal imaging, the body surface temperature tended to be higher for the site which was stimulated compared with the site whose peripheral was stimulated. Taken together, we were able to detect blood volume changes with safety and without too much effort by near-infrared spectroscopy(NIRS) around an acupuncture trigger point after stimulation with a needle.
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Paper
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 18, 号 1, p. 195-201, 発行日 2008
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
URL
内容記述タイプ Other
内容記述 http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2008-j18-1/20_kouno.pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:43:28.953667
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3