Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2008-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
障害者や高齢者がアクセスし易いウェブサイト作成のための提案 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Web accessibility |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
JIS X8341-3 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Internet |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00012982 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Proposals for Constructing an Easily Accessible Web Site for the Disabled and the Elderly |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
ショウガイシャ ヤ コウレイシャ ガ アクセス シヤスイ ウェブ サイト サクセイ ノタメノ テイアン |
著者名(日) |
行元, 愛
河野, 孝幸
仲本, 博
太田, 茂
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Yukimoto, Ai |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Kouno, Takayuki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Nakamoto, Hiroshi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Ohta, Shigeru |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学研究科医療情報学専攻 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学研究科医療情報学専攻 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療情報学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Master's Program in Health Informatics, Graduate School of Health Science and Technology, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Master's Program in Health Informatics, Graduate School of Health Science and Technology, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Medical Engineering, Faculty of Health Science and Technology, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Health Informatics, Faculty of Health and Welfare Services Administration, Kawasaki University of Medical Welfare |
抄録(日) |
|
|
|
行政の形式的な手続きが電子化されつつある今,いつでも好きな時にインターネットに簡単にアクセスし,社会的諸サービスの恩恵を受けることができる,ウェブアクセシビリティの利点について考える必要がある.アクセスし易いウェブサイトを作成するためのガイドラインは既にあるが,地方自治体ではあまり認知されておらず,ウェブサイト作成者は,使い易いウェブサイトを作成するための実用的な知識を望んでいる.本論文では,最初に障害者と高齢者がインターネットを利用する時の問題点を明確にし,アクセスし易いウェブサイトを作成する方法の共有を提案している. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
Now that procedures such as governmental formalities are being digitized, it is necessary to consider web accessibility so that one can easily have access to the Internet whenever one likes and can receive benefits from social services. Although there is already a guideline for easy accessibility to construct a website, they are not well recognized among local governments yet. Their web designers still desire practical knowledge on how to achieve a good web site. In this study, we first provide problems which the disabled and the elderly encounter on the Internet and then we propose sharing the way to construct an easily accessible web site. |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
論説 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Article |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 18,
号 1,
p. 91-96,
発行日 2008
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |
URL |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2008-j18-1/4_yukimoto.pdf |