Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2007-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
母と子における睡眠行動の関連性と課題 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
sleep |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
health |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
mother and child |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00012925 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
The Relationship between Sleeping Behaviors of Mothers and Children, and its Challenges |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
ハハ ト コ ニオケル スイミン コウドウ ノ カンレンセイ ト カダイ |
著者名(日) |
矢野, 香代
大浜, 敬子
産田, 真代
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Yano, Kayo |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Ohhama, Keiko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Sanda, Mayo |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
倉敷中央病院 |
著者所属(日) |
|
|
|
高知日赤病院 |
抄録(日) |
|
|
|
都市社会の夜型化は地域の大人の生活にも波及し,その影響を受けて子どもの生活の夜型化が問題視される.母親の睡眠に関する実態・知識・意識及び地域背景が子どもの睡眠習慣にどのような影響を及ぼすかを明らかにし,子どもの睡眠習慣についての基礎資料を得ることを目的に調査を行った.A県B市の2保育園に幼児を通園させている母親180人を対象に睡眠行動・意識等に関する無記名式質問紙法を行った.回答を得た115人(回収率63.9%)を分析対象に,SPSS Ver.12を使用し解析した.その結果,母親の睡眠行動と子どもの睡眠行動は有意に関連していることが認められた.母親の睡眠行動が子どもの睡眠に及ぼす影響を母親が理解することで,双方にとっても良好な睡眠環境が形成されることが期待された.子どもの心身の健康の向上や子どもの望ましい生活リズムの確立のため,母親が求める情報を明らかにし,保健活動の一環として必要な知識を提供していくことが重要であると考えられ,地域看護活動の支援課題としての重要性が示唆された. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
In modern societies, the night-owl lifestyle has become prevalent among adults, and it might be affecting their children, too. To obtain basic data on sleeping habits in children, we conducted a survey on mothers' knowledge of, and consideration for, sleep and on factors affecting sleeping habits in their children. Anonymous questionnaires about sleeping habits and attitudes toward sleep were sent to 180 mothers of the children of two nursery schools. Responses from 115 mothers (response rate: 63.9%) were analyzed. It was observed that the sleeping behaviors of mothers are significantly related to those of their children. The results suggested that mothers' recognition of the effects of their sleeping habits on their childrens' sleep promotes a favorable sleeping environment for the mothers and their children. This study suggests, as part of healthcare activities, the importance of identifying the information which mothers need and providing them with necessary knowledge on public health, for the improvement of the health of their childrens' minds and bodies and for the establishment of desirable circadian rhythms for children. |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
短報 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Short Report |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 17,
号 1,
p. 175-183,
発行日 2007
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |
URL |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2007-j17-1/12_yano.pdf |