WEKO3
アイテム
2組の母子における共同的関わりの縦断的マイクロ分析
https://doi.org/10.15112/00012914
https://doi.org/10.15112/00012914c5cd536d-d2e3-4306-9537-e183a5f46662
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-01-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 2組の母子における共同的関わりの縦断的マイクロ分析 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | joint engagement | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | mother-infant dyads | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | microanalysis | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15112/00012914 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Longitudinal Microanalyses of Joint Engagement for Two Mother-Infant Dyads | |||||||||
論文名よみ | ||||||||||
その他のタイトル | フタクミ ノ ボシ ニオケル キョウドウテキ カカワリ ノ ジュウダンテキ マイクロ ブンセキ | |||||||||
著者名(日) |
清水, 光弘
× 清水, 光弘
× 金光, 義弘
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Shimizu, Mitsuhiro | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Kanemitsu, Yoshihiro | |||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科 | ||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Clinical Psychology, Faculty of Health and Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Clinical Psychology, Faculty of Health and Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
2名の子どもの母子相互作用を16か月から18か月,20か月にわたり縦断的に観察し,マイクロ分析を行った.一方は通常の家庭環境で育っていたが,他方の養育環境は不十分であった.研究の目的は以下の3点であった:(1)共同的関わりの状態を同時注視(母子が同時に同一対象を見る),相互的な注視(母子が相手を見る),そして母子が相手の注意や行動を方向づける行動といった行動指標によって測定する,(2)共同的関わりが支持的な状態から協応的な状態へ移行する時期を,視線行動の変化をとおして確認する,(3)共同的関わりに表れる相互作用が養育環境と関連しているかどうかを,イベント・レコードから明らかにする.分析の結果,共同的関わりはこれらの行動指標によって記述することができ,支持的から協応的な状態への移行は,通常の家庭環境で育っている子どもについてだけ,20か月時に確認できた.そして,不十分な養育環境にある母子の相互作用では,行動指標間の不調和な生起が見られた. | ||||||||||
抄録(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Longitudinal microanalyses of infant-mother interaction were made for two children at 16, 18 and 20 months, with one infant being in a typical environmental condition and the other in an underprivileged condition. The analyses explored (1) whether the state of joint engagement could be defined by such behaviors as simultaneous looking (both infant and mother look at the same object at the same time), reciprocal looking (both look at each other), and actions that direct each other's attention or action, (2) whether that state would appear at 18 months, and (3) whether it would be better for the typical than for the underprivileged infant. Analyses showed that joint engagement was described by those behaviors. This state appeared at the age of 20 months only for the typical infant but not for the infant in the underprivileged condition. | ||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 原著 | |||||||||
記事種別(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Original Paper | |||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 17, 号 1, p. 87-95, 発行日 2007 |
|||||||||
公開者 | ||||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0917-4605 | |||||||||
URL | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2007-j17-1/07_shimizu.pdf |