Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2006-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
中学校保健体育教諭の年齢区分からみた 「スポーツマンシップ」に対する認識と指導について |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
sportsmanship |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
junior high school |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
physical education teacher |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
recognition |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
teaching |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00012815 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
About Recognition and Teaching of Sportsmanship to Different Age Groups by a Junior High School Physical Education Teacher |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
チュウガッコウ ホケン タイイク キョウユ ノ ネンレイ クブン カラ ミタ スポーツマン シップ ニタイスル ニンシキ ト シドウ ニツイテ |
著者名(日) |
藤原, 禎子
橋本, 昌栄
藤塚, 千秋
藤原, 有子
米谷, 正造
木村, 一彦
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Fujiwara, Sachiko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Hashimoto, Masae |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Fujitsuka, Chiaki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Fujiwara, Yuko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Yonetani, Syozo |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Kimura, Kazuhiko |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術研究科健康体育学専攻 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術研究科健康体育学専攻 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術研究科健康科学専攻 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術研究科健康科学専攻 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科 |
抄録(日) |
|
|
|
中学校保健体育教諭の年齢区分からみた「スポーツマンシップ」に対する認識と指導について 目的: 中学校保健体育教諭の「スポーツマンシップ」に対する認識と,体育授業における指導状況を年齢区分別に明らかにし,学校体育における指導のあり方について考察することを目的とした. 方法: 全国の中学校から抽出した1500校の体育主任を対象とし,質問紙法調査を郵送法で実施した.2005年8月中旬から9月初旬にかけて実施した. 結果: (1)年齢が高い層ほど「スポーツマンシップ」を重要視しており,20代より30・40代が有意に高かった. (2)20代より50・60代は「スポーツマンシップ」について生徒に説明できるものが有意に多かった. (3)20代より50・60代は,授業中に起こるトラブルについての指導が有意に多かった. (4)全体的に指導することでの効果が認められ,二つの項目において20代より30・40代の効果が有意に高かった. まとめ: 「スポーツマンシップ」についての指導には,経験だけでなく「スポーツマンシップ」への重要性認識も影響している.若手教諭は「スポーツマンシップ」に対する重要性認識をもち,授業中の態度の評価を念頭において指導していくことが必要である. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
About Recognition and Teaching of Sportsmanship to Different Age Groups by a Junior High School Physical Education Teacher. Purpose: The purpose of this study was to investigate junior high school physical education teachers' recognition level as it relates to sportsmanship, and its situation within teaching. And to give advice for better teaching about physical education. Method: Questionnaires were used and carried out from the middle of August to early September, 2005. We examined the head teachers of physical education departments. Those junior high schools were selected by random sampling from the whole country. Results: Older teachers recognized sportsmanship more easily. Especially, teachers in their thirties and forties recognized sportsmanship at much higher levels than those in their twenties. The teacher who can explain sportsmanship to their students is in their thirties and forties not in their twenties. The teacher who can teach it when trouble occurs during the game is in their fifties and sixties not in their twenties. Conclusion: Influences about Sportsmanship teaching is not only the experience but also recognition to Sportsmanship. Young teachers have to recognize sportsmanship more and more teach themselves to better evaluate the attitudes of their students during physical education classes. |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
原著 |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 15,
号 2,
p. 433-443,
発行日 2006
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |
URL |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2006-j15-2/13_fujiwara.pdf |