WEKO3
アイテム
中年期肥満女性の減量教室とライフスタイルの変容について
https://doi.org/10.15112/00012750
https://doi.org/10.15112/000127506b8cec14-1232-46bb-8404-3f2347273b06
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-01-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中年期肥満女性の減量教室とライフスタイルの変容について | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | lifestyle | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | weight loss | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | middle aged women | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15112/00012750 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Changes in Lifestyle and Weight Loss Programs for Middle Aged Obese Women | |||||||||
論文名よみ | ||||||||||
その他のタイトル | チュウネンキ ヒマン ジョセイ ノ ゲンリョウ キョウシツ ト ライフ スタイル ノ ヘンヨウ ニツイテ | |||||||||
著者名(日) |
野坂, 久美子
× 野坂, 久美子
× 長尾, 光城
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Nosaka, Kumiko | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Nagao, Mitsushiro | |||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
広島大学保健学研究科 | ||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
減量教室や生活習慣病予防教室が開催されているが,これらの教室では,ライフスタイルの変容が成功のかぎを握っている.本研究では,平成15年度のA市保健センターの実施する減量教室参加者のうち,BMIが25以上の13名を,本研究の対象とし,初回時,介入時(3ヶ月時),非介入期終了時(9ヶ月時)に,体重・体脂肪率,血液検査,ライフスタイルの質問紙表とQOLの質問紙票(SF-36),面接を試行し,初回と3ヶ月時,3ヶ月時と9ヶ月時,初回と9ヶ月時のそれぞれの値を比較をした.BMI・体脂肪率については初回時3ヶ月時の体脂肪率の減少をそのまま9ヶ月後まで維持できていた(P<0.05).血液検査においては,HDLコレステロールが,9ヶ月時に改善し(P<0.05),インスリン,インスリン抵抗性,γ-GTP,尿酸に改善傾向(P<0.1)が認められた.全体的健康感の3ヶ月時の得点の向上(P<0.05)と,9ヶ月時の向上傾向(P<0.1),活力の9ヶ月時には得点の向上傾向(P<0.1)が認められた.本教室での参加者のライフスタイルの変容は,体重の変動に反映しており,減量でき維持できている者,減量はしたが,1人での管理に戻ると元に戻りそうな者,減量の効果を実感できていない者の3つのパターンのように分かれた.さらにライフスタイルが変わらなかった者を含めると,Prochaska^(11)の行動変容の段階において,この教室参加者は教室期間中に維持期まで進んだ者,実行期にいるもの,関心期の者と分かれていた.ライフスタイルの変容のパターンそれぞれに則したサポートを併せて行う必要があるといえる. | ||||||||||
抄録(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
In many places, weight loss and disease prevention programs are held, and it is important to change lifestyle factors. 13 middle aged-women whose BMI were 25 and over participated in A city health center 2003 executes. We have measured weight, body fat, performed a blood test and conducted two questionnaires on SF-36 and lifestyle. We also used interviews during the intervention (in the initial period and at three months), and, in the non-intervention period (at nine months). Then we compared each by time for the initial period, at three months and nine months. As for the lifestyle program, participants learned about weight loss and improvement of lipids, insulin and QOL of recognition. In addition, it became clear that participants could maintain an effective program for half a year even if intervention in the program was finished. The participants in this stage of action transfiguration, who used the Prochaska program, advanced to the maintenance period in an intervention period. Those in the execution period were included even though their lifestyle did not change. It may be said that it is necessary to support each one, and to do it so that there is a pattern in transfiguration of lifestyle. | ||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 原著 | |||||||||
記事種別(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Original Paper | |||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 14, 号 2, p. 331-340, 発行日 2005 |
|||||||||
公開者 | ||||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0917-4605 | |||||||||
URL | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2005-j14-2/19_nosaka.pdf |