WEKO3
アイテム
知的財産権の金融担保法上の位置付け
https://doi.org/10.15112/00012727
https://doi.org/10.15112/00012727cc39d9ab-a4c1-447a-a6bb-aa328bd663fb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-01-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 知的財産権の金融担保法上の位置付け | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | intellectual property rights | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | financial mortgage | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | mortgage by transfer | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | pledge | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00012727 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Positioning of Intellectual Property Rights on Financial Mortgage Methods | |||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | チテキ ザイサンケン ノ キンユウ タンポ ジョウ ノ イチズケ | |||||||
著者名(日) |
平野, 聖
× 平野, 聖
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Hirano, Kiyoshi | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉環境デザイン学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Medical Welfare Environmental Design, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
知的財産権の金融担保としては,質権設定について明文規定があるものの,「特許(等)を受ける権利」について設定不可能である点,担保権者が私的実行を行えない点等の欠点があり,実際にはあまり利用されていない.各担保権を比較検討した結果,知的財産権の金融担保化に際し,当事者や第三者との関係を中心になお検討の余地はあるものの,現時点では譲渡担保の採用が最も合理的であると結論付けられる.ただし,知的財産権の譲渡担保に不足し,かつ担保に求められる機能のうち,特に優先弁済機能を満足させるためには,知的財産権の流通性の向上,ひいては市場の確立が必要不可欠である. | ||||||||
抄録(英) | ||||||||
en | ||||||||
Although there is a regulation about the right of pledge as a financial mortgage in the intellectual property right law, we do not actually use it so much. The reason is that the right of pledge has the fault that cannot be setting on a "Right to receive the patent etc.", and the secured party cannot privately dispose of itself. When a financial mortgage of a intellectual property right is considered, the adoption of the mortgage by transfer is the most reasonable at the present time. However, it is necessary to research more fully the relationship between the person concerned and the third party. To satisfy the priority payoff function that runs short in the mortgage by transfer of the intellectual property right, the circulation of the intellectual property right must be improved, the establishment of its market will then be necessary and, consequently, indispensable. | ||||||||
記事種別(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 原著 | |||||||
記事種別(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Original Paper | |||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 14, 号 1, p. 99-108, 発行日 2004 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 | |||||||
URL | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2004-j14-1/j18_hirano.pdf |