WEKO3
アイテム
<原著>「死の受容」についての一考察 : わが国における死の受容
https://doi.org/10.15112/00012516
https://doi.org/10.15112/00012516a279506d-19dc-4774-96a0-080b1b4d4c17
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
PDF (784.2 kB)
|
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-06-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <原著>「死の受容」についての一考察 : わが国における死の受容 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ACCEPTANCE OF DEATH | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | JAPANESE ATTITUDES TOWARD DEATH | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | CONCEPT OF ACCEPTANCE | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15112/00012516 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | <Original Paper>Reflections on Acceptance of Death : Japanese Concept and Behavior | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | シ ノ ジュヨウ ニツイテノ イチコウサツ ワガクニ ニオケル シ ノ ジュヨウ | |||||
著者名(日) |
菊井, 和子
× 菊井, 和子× 竹田, 恵子 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 55836 | |||||
姓名 | KIKUI, Kazuko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 55837 | |||||
姓名 | TAKEDA, Keiko | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Nursing, Faculty of Medical Welfare Kawasaki University of Medical Welfare | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Nursing, Faculty of Medical Welfare Kawasaki University of Medical Welfare | |||||
抄録(日) | ||||||
値 | エリザベス・キュブラー・ロスの名著「死ぬ瞬間」(1969年)がわが国に導入されて以後, 死にゆく患者の心理過程はターミナルケアにあたる医療職者にとっても社会全体にとっても重要な課題となった.なかでもその最終段階である"死の受容"についての関心が高まった.キュブラー・ロスは"死の受容"を"長かった人生の最終段階"で, 痛みも去り, 闘争も終り, 感情も殆ど喪失し, 患者はある種の安らぎをもってほとんど眠っている状態と説明しているが, わが国でいう"死の受容"はもっと力強く肯定的な意味をもっている.患者の闘病記・遺稿集およびターミナルケアに関わる健康専門職者の記録からわが国の死の受容に強い影響を及ぼしたと考えられる数編を選び, その記述を検討した結果, 4つの死の受容に関する構成要素が確認された.つまり, 1)自己の死が近いという自覚, 2)自己実現のための意欲的な行動, 3)死との和解, および4)残される者への別離と感謝の言葉, である.わが国における"死の受容"とは, 人生の発達の最終段階における人間の成熟した肯定的で力強い生活行動を言い, 達成感, 満足感, 幸福感を伴い, 死にゆく者と看取るものの協働作業で達成する. | |||||
抄録(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Elisabeth Kubler-Ross reported on the psychological process of dying in her famous book, On Death and Dying (1969) . The final stage, acceptance of death, has become a very important issue to professionals caring for the terminally ill patients as well as society in general. Kubler-Ross described the stage, "the final rest before the long journey", as the loss of feeling and the coming of peace and acceptance. However, the Japanese concept of acceptance of death has powerful and positive implications. In this research, the authors reviewed and analyzed Japanese writings of dying persons and health professionals who cared for them. The four components in accomplishing acceptance of death were 1) to recognize that death is imminent, 2 ) to focus with renewed energy to complete one's life work, 3 ) to reconcile oneself with death, and 4) to leave words of farewell and appreciation to caregivers. The Japanese concept of acceptance of death is the final developmental stage of life. It is characterized by positive and forceful behavior accompanied by feeling of fulfillment, satisfaction and contentment. | |||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 10, 号 1, p. 63-70, 発行日 2000-06-26 |
|||||
公開者 | ||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||
値 | Kawasaki medical welfare journal | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0917-4605 |