WEKO3
アイテム
<原著>アメリカ合衆国における障害者施策の展開 : 福祉・教育関連法制の性質とその特徴
https://doi.org/10.15112/00012513
https://doi.org/10.15112/00012513747464a0-b0fa-49b2-a76c-9e01dd7fb4ec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-06-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | <原著>アメリカ合衆国における障害者施策の展開 : 福祉・教育関連法制の性質とその特徴 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | INDIVIDUALS WITH DISABILITIES | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | NORMALIZATION | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | MAINSTREAMING | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | INCLUSION | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00012513 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | <Original Paper>Development of Policies for Individuals with Disabilities in the United States | |||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | アメリカ ガッシュウコク ニオケル ショウガイシャ シサク ノ テンカイ フクシ キョウイク カンレン ホウセイ ノ セイシツ ト ソノ トクチョウ | |||||||
著者名(日) |
吉利, 宗久
× 吉利, 宗久
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | YOSHITOSHI, Munehisa | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
兵庫教育大学連合学校教育学研究科博士課程(岡山大学) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Joint Graduate School in Science of School Education Hyogo University of Teacher Education (Okayama University) | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
本研究の目的は, アメリカ合衆国における障害者福祉・教育施策の展開とその特徴について検討することである.障害者は, 実質的に1960年代末から1970年代初頭に至るまでは公的な行政サービスシステムにおいて除外され, 不等な処遇を受けていた.その後, 機会均等運動の隆盛に伴い, 障害者の権利を保障するための初期的な連邦法が制定されてきた.1970年代半ば頃を迎えると, 障害者の福祉・教育に関する改善策の立法化が本格的に進められる.特に, 近年においてはノーマライゼーションやメインストリーミング, インクルージョンと呼ばれる障害者処遇改善のための思想や取り組みの進展により, 個別障害者教育法(IDEA), 障害をもつアメリカ人法(ADA), リハビリテーション法504条に代表される障害者対策を主旨とした連邦法が成立している.そこで, 本研究は, これらの連邦法の変遷や性質, 法規定の関連性について検討し, 障害者施策の概要を把握するものである. | ||||||||
抄録(英) | ||||||||
en | ||||||||
The purpose of this study was to review the development and characteristics of public policy related to welfare and education for individuals with disabilities which have led to current laws in the United States. Basically, individuals with disabilities were treated unequally and excluded from the public administrative service system until the late 1960s and early 1970s when fundamental federal legislation to ensure rights for persons with disabilties was enacted in conjnction with the upsurge of the equal opportunity movement. A number of federal legislative efforts to improve the welfare and education of individuals with disabilities were enacted in the mid 1970s, including the Individuals with Disabilities Education Act(IDEA), the Americans with Disabilities Act(ADA), and Section 504 of the Rehabilitation Act of 1973. These landmark federal legislations were influenced by the ideology and approach for normalization, mainstreaming and inclusion. This study examined these changes in federal legislation and analyzed the relationships among the legal requirements of these acts. Additionally, the present state of public policy for individuals with disabilities are briefly summarized. | ||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 10, 号 1, p. 39-47, 発行日 2000-06-26 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |