ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.9
  3. No.2

<原著>重複障害を持つ知的障害者の親の思いについて : 在宅児通院治療を長期間続けた親の面接から

https://doi.org/10.15112/00012491
https://doi.org/10.15112/00012491
0e76a5c5-4984-4fe1-becd-374b7480daca
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192819.pdf PDF (733.9 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1999-12-25
タイトル
タイトル <原著>重複障害を持つ知的障害者の親の思いについて : 在宅児通院治療を長期間続けた親の面接から
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ELDERLY PARENT OF DISABILITY
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ADULT CHILDREN WITH SEVERE DEVELOPMENTAL DISABILITIES
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 PARENT TAKING CARE AT HOME
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 TOTAL LIFE PLANNING
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 SOCIAL SUPPORT
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012491
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル <Original Paper>Thoughts of Elderly Parents of Adult Children with Severe Developmental Disabilities
著者名(日) 望月, まり

× 望月, まり

望月, まり

Search repository
秋山, 泰子

× 秋山, 泰子

秋山, 泰子

Search repository
著者別名
姓名 MOCHIZUKI, Mari
著者別名
姓名 AKIYAMA, Yasuko
著者所属(日)
クリニックあきやま・小児精神神経研究所
著者所属(日)
クリニックあきやま・小児精神神経研究所
著者所属(英)
en
Clinic AKIYAMA・Institute of Pediatric Psychiatry and Neurology
著者所属(英)
en
Clinic AKIYAMA・Institute of Pediatric Psychiatry and Neurology
抄録(日)
本研究は, 知的障害でてんかん, 自閉症などを持つ重複障害児を医療機関に通院治療しながら育てた親が, 現在どのような生活・心理状態にあるのかを知り, 生涯支援のあり方を検討する目的で行った.対象の家族は21例, 「子」の平均年齢は34.1歳, 親の平均年齢は父親65.3歳, 母親63歳, 通院期間は平均29.7年間, 主治医は秋山泰子である.方法は, 1998年4月~1999年8月, 秋山が行った医療面接を, 望月が整理, 検討した.親は「子」の障害に早期から気付き, 「子」の発達にとってよりよい療育, 教育, 医療などを選択し, 「子」の知的障害・合併症・行動障害を理解し, 適切な対応をしていた.親は家族, 医師, 福祉関係者, 友人などの支持機能を認識していた.したがって, 総体的に親の負担感は少なかったが, 調査中に配偶者の死および病気のために負担が増大した2例では, 医師や福祉関係者が重要な支えとなっていた.「子」の将来について, 比較的若い親は具体的に考えていなかったが, 高齢の親の多くは「親なき後」について心配をしていた.様々な危機を乗り越えてきた観たちは, わが子をありのままに捉え, かけがえのない存在であると感じ, 出来るだけ在宅で生活させたいと考えていた.在宅生活を維持するために, また親の不安を軽減するために, 医療福祉的サポートの充実が必要であること, 対応の困難な重複障害を持つ知的障害者に適した入所施設の整備が必要であることが示唆された.
抄録(英)
en
This study examined the life style and states of mind of parents who are taking care of their adult children with severe developmental disabilities. Subjects were 21 families. The mean age of the children was 34.1 years, and the mean age of the fathers and mothers was 65.3 and 63.0,respectively. The mean length of time receiving regular outpatient treatment was 29.7 years. Dr.Akiyama interviewed parents with a long lasting doctor-patient relationship and Mochizuki classified the data. Parents had a good understanding of their children's conditions and knowledge, of how to deal with them. Parents perceived their family members, doctors and welfare workers as important support resources. Therefore, most of them reported comparatively subjective burdens, but two of them felt mental and physical burdens because of the death of a spouse and a spouse with Altzheimer's disease. They appeared not to appraise their current situations as unusually stressful, but older parents worried about the future care of their children after their own death. Younger ones have no concrete plans for their children's future. Parents recognize their children as their loved ones, and they want to keep them at home as long as they can take care of them. It has been recognized that medical welfare support and institutions with accommondation facilities for disabled adults cared for at home, are important for the parents' peace of mind.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 9, 号 2, p. 201-207, 発行日 1999-12-25
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:57:58.615811
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3