WEKO3
アイテム
<原著>身体障害者のスポーツの医療福祉的意義
https://doi.org/10.15112/00012486
https://doi.org/10.15112/0001248657574f71-0ffc-44c6-9810-4cab4b120824
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-12-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | <原著>身体障害者のスポーツの医療福祉的意義 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | SPORTS FOR THE DISABLED | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | INDEPENDENT LIVING | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | EMPOWERMENT | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | SELF-HFLP FUNCTION | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00012486 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | <Original Paper>A Study of Medical Welfare Meaning of Sports for the Disabled | |||||||
著者名(日) |
奥田, 邦晴
× 奥田, 邦晴
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | OKUDA, Kuniharu | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科医療福祉学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Doctoral Program in Medical Social Work, Graduate School of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
障害度が異なる選手により構成される車椅子バスケットボールとツイン車椅子バスケットボールのスポーツ選手の生活において, 身体障害者のスポーツがどういつだ意味を持っているのかについて聞き取り調査および質問紙法によるアンケート調査を実施した.これらの調査結果からスポーツは選手の生活の中で重要な役割を担っており, 彼ら自身のidentityの確立ならびにactivityの高い生活を営んでいく上で欠くことができないものであることが分かった.スポーツは自立生活支援に関する機能としてセルフヘルプ的機能ならびにエンパワーメント機能を有しており, 障害者の社会参加ならびに自立支援の一手段といって過言ではない.多くの選手が医療従事者に対して社会参加を促す生活支援者としての役割を期待していた. | ||||||||
抄録(英) | ||||||||
en | ||||||||
The purpose of this study was to clarify the efficacy of sports on the independent living of athletes based on differences in the severity of their physical disabilities. Personal interviews and questionnaires sent to wheelchair basketball players (SCI : paraplegics) and twin basket wheelchair basketball players (SCI : quadriplegics) were employed for this study. Sports are a significant way for persons with disabilities to re-establish their own identity and promote a social life. Also, sports have an empowerment function helping persons with disabilities reach their full potential, as well as a self-help function, promoting problem-solving skills. Sports are an important means to encourage independent living. In this study, many athletes expected medical professionals, to assist in giving them an opportunity to socialize. | ||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 9, 号 2, p. 163-168, 発行日 1999-12-25 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |