ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.8
  3. No.1

<論説>大学入試における選抜方法についての研究

https://doi.org/10.15112/00012416
https://doi.org/10.15112/00012416
6f0a0661-4f35-4662-ab2e-30a306fe3fd2
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192725.pdf PDF (842.5 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1998-01-01
タイトル
タイトル <論説>大学入試における選抜方法についての研究
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 entrance examination
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 multiple-choice test
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 interview
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 essay
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 high school confidential report
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012416
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A Study on Devising a Better Entrance Examination for Universities and Colleges
論文名よみ
その他のタイトル ロンセツ ダイガク ニュウシ ニオケル センバツ ホウホウ ニツイテノ ケンキュウ
著者名(日) 宮地, 元彦

× 宮地, 元彦

宮地, 元彦

Search repository
斎藤, 泰一

× 斎藤, 泰一

斎藤, 泰一

Search repository
美祢, 弘子

× 美祢, 弘子

美祢, 弘子

Search repository
橘, 智子

× 橘, 智子

橘, 智子

Search repository
著者別名
姓名 Miyachi, Motohiko
著者別名
姓名 Saito, Taiichi
著者別名
姓名 Mine, Hiroko
著者別名
姓名 Tachibana, Tomoko
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
著者所属(英)
en
Department of Health and Sports Sciences, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Nursing, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Clinical Nutrition, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
18歳人口の大幅な減少に伴い, 大学冬の時代を迎えつつある昨今, 優秀かつ個性的な学生を確保するために, それぞれの大学において入試制度のあり方が問われている.本学とてその例外ではない.そこで, 本稿では入学試験のあり方を(1)学力試験の問題点(特に多肢選択問題形式の問題点)について, (2)学力試験以外の選抜方法について, (3)本学学生の在学中学業成績と高校評定値および入試成績との関連, といった観点から論述した.以上の検討の結果, 入試は, 教育の中で重要な位置を占めているという発想のもとに手抜きの試験をしないということ, 具体的には筆記試験には多肢選択問題のみでなく記述型の試験を行うこと, 面接や小論文はそれなりに内容を吟味し, 幅の広い, 個性のある, 人間性の豊かな人物を選ぶことの重要性が示唆された.
抄録(英)
en
At the present time, universities and colleges are faced with the problem of declining applicant pools due to a decrease in the number of eligible 18 yeas-olds. As a result, every university and college has a sense of impending crisis and each is endeavoring to devise a better entrance examination system in order to select the best students possible. In this study, the problem was considered from the following viewpoints : (1) The basic problems of previous entrance examinations (the problem with multiple-choice test), (2) The advantages of an interview and essay process, and (3) The relationship among the high school confidential report, the English mark on the entrance examination and the students' grades at the university, As a result of the discussions, it was decided that the entrance examination is a vital part of the education process, and must be given with scrupulous care. There should be subjective questions as well as a multiple-choice test in the written examination, and a proper interview or a good essay theme which reveals the applicants' individuality and personality should be incorporated as a part of the evaluating process.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 8, 号 1, p. 1-10, 発行日 1998
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:59:32.357516
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3