Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
1996-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
訪問看護婦と在宅療養患者に対するイメージ |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
images |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
visiting nurses |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
in-home patients |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
visiting nurse care |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
students in a nursing course |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00012354 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Images of Visiting Nurses and In-Home Patients |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
ホウモン カンゴフ ト ザイタク リョウヨウ カンジャ ニ タイスル イメージ |
著者名(日) |
關戸, 啓子
小野, 和美
田中, 美穂
内海, 滉
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Sekido, Keiko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Ono, Kazumi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Tanaka, Miho |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Utsumi, Ko |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学第一看護科 |
著者所属(日) |
|
|
|
千葉大学看護学部看護実践研究指導センター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Center of Education and Research for Nursing Practice, Faculty of Nursing, Chiba University |
抄録(日) |
|
|
|
看護科学生を対象に, 訪問看護婦と在宅療養患者に対するイメージについて, 訪問看護実習前後にアンケート調査を実施した.45名の学生から回答が得られ, 訪問看護婦に対するイメージの回答を因子分析した結果, 3因子が抽出され, 「訪問看護婦の資質因子」「訪問看護婦の専門性因子」「訪問看護婦の技量因子」と解釈した.同様に, 在宅療養患者に対するイメージの回答を因子分析した結果, 4因子が抽出され, 「充実した生活因子」「孤独な生活因子」「前向きな生き方因子」「生活意欲減退因子」と解釈した.因子得点を訪問看護実習前後で比較したところ, 有意差が認められた因子があった.また, 因子得点と将来, 訪問看護をしてみたいか否かの回答に関連が見られた.同様に, 自分の終末期は在宅で療養したいか否かの回答にも関連が見られた. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
A questionnaire was used to investigate the images held by students in a nursing course about visiting nurses and in-home patients, before and after they actually practiced visiting nurse care. The data from 45 respondents were analyzed by factor analysis. With regard to the images of visiting nurses, three factors emerged : the nurse's innate ability, professionalism and acquired skills. For in-home patients, four factors emerged : ability to live a full life, loneliness, attitude towards positive living and loss of vitality. A comparison of the means of factor scores, before and after the students practiced visiting nurse care, showed significant differences in some factors. Also, the factor scores were related to the students' desire to become visiting nurses as well as their desire to live at home if they should become terminally ill. |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 6,
号 2,
p. 323-332,
発行日 1996
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |