ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.6
  3. No.2

<総説>視覚障害児・者の睡眠行動に関する研究 : その意義と展望

https://doi.org/10.15112/00012345
https://doi.org/10.15112/00012345
8a3345f1-4e3a-4523-a0bd-584803843207
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192634.pdf PDF (1.2 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1996-01-01
タイトル
タイトル <総説>視覚障害児・者の睡眠行動に関する研究 : その意義と展望
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sleep behavior
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the visually-impaired person
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the blind
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012345
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The Study of Sleep Behavior in Visually-impaired Children and Adults : Its Significance and Perspective
論文名よみ
その他のタイトル ソウセツ シカク ショウガイジ シャ ノ スイミン コウドウ ニ カンスル ケンキュウ ソノ イギ ト テンボウ
著者名(日) 保野, 孝弘

× 保野, 孝弘

保野, 孝弘

Search repository
宮田, 洋

× 宮田, 洋

宮田, 洋

Search repository
著者別名
姓名 Hono, Takahiro
著者別名
姓名 Miyata, Yo
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科
著者所属(日)
関西学院大学文学部心理学科
著者所属(英)
en
Department of Clinical Psychology, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Psychology, Faculty of Literature, Kwansei Gakuin University
抄録(日)
本論文では, 視覚障害児・者の睡眠行動に関する研究の意義, その研究の史的背景を紹介し, 今後の研究を展望する.視覚障害児・者の睡眠行動の研究は, 睡眠行動という側面から視覚障害児・者の心理・生理的な特性を明らかにするとともに, 視覚からの情報入力と睡眠調節との関連を調べるのに重要であると考えられる.視覚障害児・者の睡眠行動に関する組織的な研究は極めて少ない.研究の主な課題は, 夢見の内容やそれと急速眼球運動との関連を調べるものがほとんどであった.近年では, 生体リズムの発生機序とそれに影響を与える環境因子を明らかにする目的から, 視覚障害児・者の生体リズムに関する研究例が数多く見られる.しかし, 視覚障害児・者の脳波的終夜睡眠経過の特徴はほとんど知られていない.終夜睡眠ポリグラフ記録を用いて, 視覚障害児・者の終夜睡眠経過を, 脳波的睡眠段階の観点から組織的に調べることが必要である.今後, 視覚障害児・者の睡眠行動に関する基礎資料をより多く収集することが望まれる.
抄録(英)
en
The purpose of this article is to report the significance of studying the sleep behavior of visually-impaired children and adults, to introduce a historical background for this study, and to present a perspective for the future. It is important to study the sleep behavior of visually-impaired persons in order to understand their psychological and physiological characteristics with respect to sleep. Through the study of their sleep behavior, we can also examine the relationship between visual input through the eyes during the daytime and sleep regulation in humans. However, we systematically have not studied their sleep behavior of visually impaired subjects, although we did some studies on the content of dreaming and its relation to REMs. Recently, much attention has been paid to their circadian rhythms such as sleepwakefulness and hormone secretion. However, little is known about their EEG sleep structure. A systematic examination of nocturnal sleep using polysomnography is needed. We hope to provide more fundamental data on sleep behavior in the future.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 6, 号 2, p. 223-236, 発行日 1996
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:01:13.504922
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3